見出し画像

GoogleChatのスペースに、Botの追加が思うようにいかなかった話

思いつきの背景

Googleチャットのスペースに、botを導入しようと画策。
更新お知らせbot作りたいなーと何となく構想。
やりとり系よりも軽い通知のようなもの。

ただし…条件

組織の制限がある中で、どのような機能をbotを作れるかが難しいところ。

とりあえず、指定のGoogleサイトが更新されたら、botがスペースにお知らせを配信するものを構想。

実際の手順

まずは、GPTに相談。

制限としては、GASとスプレッドシートぐらいしか使えないということ。
Pythonは、ちょっと複雑すぎるし、共有して広めづらい。

選ばれたのは、
・指定された時間に、指定されたドライブ内のGoogleサイトの変更を検知する。
→お知らせをスペースに通知。

というフローチャート。

この辺りのGASは、GPTがサクサクコードを組んでくれる。
分からない部分は、コメント機能で解説して!
とか、もっと具体的にして!
とか要望を投げつけます。

【うまくいかなかったこと】(令和6年5月22日追記)

・Googleチャットに、送信した更新通知がチャットのメインストリームにしか流せなかった。本当は、指定したスレッドに投稿したいのだけど、そのスレッドIDを見つけることができなかった💦
 一応、GPTに何度か聞いてみると、APIを用いれば、返ってきた値からIDが分かるようなのだが、現在、そのAPIは組織の権限で、使用できないように設定されている。
 URLから、それらしきIDを見つけたが、上手くいかずとりあえず放置いている。

【いずれ実装したい機能】

①サイトのどの部分が変わったのか、検知しそのページのリンクを送信する。
②特定のスレッドに更新通知を送信するために、スレッドのIDを取得する。

令和6年5月22日追記:
「サイトのページの変更を取得することのできるAPIは公開されていない」とコメントでいただいた。
となると、①の実装は、単純にはできないようである。
更新通知を送信するページだけ、別途新しいGoogleサイトとして公開する手もあるが、管理が大変なので、今は手を出さないでおく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?