見出し画像

台湾EC業界ニュース 01 ¦ 台湾の五倍券はECとどう関係があるのか?

みなさん、こんにちは。台湾のEC情報を発信するペニーです🌼

前回の記事はお読みになりましたのでしょうか?

台湾への越境ECを始めたい方には役に立てると思っておりますので、まだの方は是非読んで頂ければ嬉しいです。

さて、今回は台湾EC市場に関するニュースをお届けしたいです。

みなさん、去年の特別定額給付金まだ覚えていらっしゃいますか?実は、経済を活性化させるため、台湾も振興券「五倍券」の発行を決定しました。

去年の振興券「三倍券」と異なり、今回の五倍券はECに使えます。

これはどういう意味でしょうか?簡単に言うと、電子版のクレジットカードやモバイル決済を五倍券の専用サイトに登録してから、登録したクレジットカードでネットショッピングすると5,000新台湾ドル(15,000円に相当)が還元されます。

しかし!ネットショッピングのお店には制限があります。海外のモール型ECサイトで買い物しても還元されません。例えば、日本の楽天市場で買っても5,000新台湾ドルは還元されません。

要するに、ShopeePchomeMOMOなどの台湾のモール型ECサイトなら使えます。もちろん、各企業・ブランドの自社ECサイトでも使えます。

五倍券の利用期間は2021年の10月から年末までです。この期間においては例年通りのバーゲンセールダブルイレブンクリスマスなどの商戦があります。EC業者にとって、これ等のイベントシーズンの売上は年間の6割以上を占める場合が多いです。

それでは、どうやって売上を上げるかという問題が浮かび上がりましたね。

去年の市場レポートによると、三倍券でよく使われるジャンルは日常飲食(40%)、生活用品(26%)、服とファッション小物(21%)と台湾国内旅行(18%)です。コロナ禍がまだ続いているため、旅行に使う割合は減ると予想されます。その代わりに、小売業に使われる割合が上がるのでしょう。

プロフィール
名前:ペニー(Penny)
職業:マーケティングコンサルタント/ライター
会社:サイバービズ(Cyberbiz)
連絡先
メールアドレス:komi.hu@cyberbiz.io
Twitter:@PennyLin199801

台湾への越境ECを始める4つの課題と解決策!日本企業が運営代行で台湾進出すべき理由-CTA

サイバービズについて
公式サイト(台湾華語・繁体字中国語)
公式サイト(英語)

自社ECサイトの構築・決済・物流・倉庫保管・在庫管理・広告運用など一元管理ができるサービスを提供。台湾への越境ECをスタートアップするなら、サイバービズが一番!

構築実績が20,000件以上!
導入事例は花王、チョコラBB、Fila、SEIKO、吉野家、Canon、ファイテンなどが挙げられます。

御社に最適なECパッケージをご提案します。お役に立てるよう、多種多様な要件に対応する豊富なパッケージを取り揃えております。
資料請求(無料)
アメリカのアマゾンへ出店する越境ECサービスについての説明資料となります。グーグルドライブでご自由にダウンロード頂けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?