最近の記事

難しいですね case2

おはようございます。 この1年の間に周りの方々から子供ができたという話を数回聞きました。 一般的に言うととても喜ばしい話ではありますね。 しかし、いろいろなケースがございます。 CASE2 友人のお父さんから聞きました。 「息子の彼女が妊娠した、お爺ちゃんになってしまう(笑)」 「しかもあいつ(息子)彼女が妊娠したというのに、仕事辞めるらしいんや(怒)社会をなめくさっとる(怒)」 ごもっともです。。。

    • 難しいですね case1

      おはようございます。 この1年の間に周りの方々から子供ができたという話を数回聞きました。 一般的に言うととても喜ばしい話ではありますね。 しかし、いろいろなケースがございます。 CASE1  父親、母親共に20代半ばであり待望の子供を授かり毎日が喜ばしい日々の連続で幸せな毎日が続いているかと思われます。赤ちゃんが笑ったり泣いたりといろいろな変化ある顔を見せてくれて親としてはとても可愛らしく愛くるしいものでしょう。ある日、こんな話を聞きました。なにかのオーディションでしょう

      • 生きるかたち

        嬉しい出来事があった。 今まで5年間に亘って、叱って怒鳴りちらしていた後輩が、ようやく一人前になってきた。 19歳で自分の元で仕事をするようになってから、たくさんの涙が本人にはあったと思う。実際まだまだではあるが元々の人間性の優しさがあり、本人自身もわかってはいないと思うけれど、本当に良い子だとは思う。もちろん若さゆえの言い訳や、つまらない嘘をつくなど至らない点も目立つままではあるけれど、きっと遠くない将来、いい人間になるだろうと信じている。 そんな可愛い社員が、親会社か

        • 感覚と価値観の違い。お金ってなんなんだ?と考えても答えはみつからない。

          「十人十色」を原則として独自の主観による独り言です。 とある商店で買い物をしていると仮定します。レジに並び代金を支払う、今でこそは機械による計算ですからそうそう間違いは起こさないのですが、代金である数百円に対し、1000円を支払ったのに対し、お釣りがそれ以上に手渡された経験がある方もいらっしゃると思います。お釣りが不足している時は、「間違ってます」と客の立場である時は、店員に伝え、キチンとしたお釣りを求めます。しかし、金額が多く渡されたときはどうされていますか? とある飲

        難しいですね case2

          幸せってなんだろう。不幸せってなんだろうをテーマ

          昨年末に、とある方がつぶやいておりました。幸せってなんだろうと。それを耳にした私は考えてみました。「十人十色」を原則として独自の主観による「幸せ」がテーマです。 幸せってなんですか? 不幸せってなんですか? 物事の基準となるのは、幸福感、優越感、達成感など自分自身の思考を元に生み出された感覚は欲求を満たしたことによる満足感である。 満足できていれば幸せなのでしょうか。では、自分の大切に思う人が満足できず満たされていない様子を見た時は幸せと呼べるのでしょうか。自分は満足を

          幸せってなんだろう。不幸せってなんだろうをテーマ

          今年の抱負

          2022年、新しい年を迎えました。「あけましておめでとうございます」 この新年を機にnoteに登録し、「ペン子」として活動をしてみようかと思っております。日常ある出来事の中での個人主観による感じ方や考え方を発信させていただければと思った次第であります。 「十人十色」という言葉があるように、人というものはたくさんの考え方があり、あたりまえではありますが、身近な人でさえも自身とは考え方が異なる事も多々あり、良い事悪い事の区別等についても、とらえ方で意見が違ってきたりします。

          今年の抱負