見出し画像

41.クリスマスのお裾分け

華やかなイルミネーション、高層階のレストラン、煌びやかな夜景。
グラスを傾けて飲むのは、宝石のように輝くスパークリングのワイン。
甘いデザート。甘い言葉。甘い口づけ。少し背伸びしたプレゼント。
体を寄せ合い、歩く夜。いつもより明るい、聖なる夜。
「冬が寒くって本当に良かった。」
自然と口から出てしまったフレーズ。
「君の冷えた左手を僕の右ポケットにお招きする理由になるから?」
そう言って、はにかむ君。
共通のウインターソング。遠くに聞こえるソリの音。
見上げた空。かすかな光を放つ白い粒。
「雪だ!」
はしゃぐ君。白い息。温かい幸福。
囁くメリークリスマス。




皆さんは華やかなクリスマスを過ごしましたでしょうか?

僕たちも遅ればせながら、本日お家でひっそりクリスマスパーティーを行いました!

僕たち夫婦はイベント事には力を入れる方だと思います。

ただし、極力お金は使いたくありません。それは、クリスマスも例外ではありません。

高級料理、食べません。高価なプレゼント、渡しません。サンタさん、来ません。
それでも楽しいクリスマスは過ごせるのです!

なぜそうなったかは忘れてしまったのですが。
「1年間で貯めたポイントカードのポイントを使ってクリスマスを楽しもう!」
という基本方針のもと、ささやかなホームパーティーを行うのです。
Tポイント、dポイント、JREポイント、などなど。
※個人で使ってるクレジットカードのポイントは使用しません。夫婦で買い物に行き、食材などの日用品を買った際に貯まったポイントのみが対象となります。

だいたい5,000ポイントくらいですかね。結局少しはポケットマネーからお金を出すのですが、夫婦二人で楽しむには十分なポイントです。

安めのスパークリングワイン、ケーキの材料、骨付きチキン、など王道な感じのものを買います。
せっかくなので、この場をお借りして過去のお手製クリスマスケーキのご紹介です!


2018年・高さこそが命!3段ケーキ

【苦戦ポイント】
3段のケーキを作りたいけど、できる限り手間暇はかけたくない!ということで市販のスポンジケーキを買いました。
2段に重ねたときに、3段目に置くスポンジケーキが無くなりました。
頭を悩ませた末、3段目には「明治エッセルスーパーカップ」を形を整え、無理やり乗せました!
写真ではそれなりの傑作に見えると思うのですが、3段目がアイスなので、時間の経過とともに溶けてなくなり、自動的に2段ケーキにシフトするなんとも不思議なケーキでした。
味はもちろん最高で、おいしく頂きました!


2019年・ブッシュドノエルを追い求めて

【苦戦ポイント】

ブッシュドノエルを作りたいけど、できる限り手間暇はかけてくない!ということで頭を悩ませました。
そこで市販のスイスロールを買いました!かなり無理やりですが、スイスロールを一旦平らにし、生クリームやらフルーツやらを詰め込み、もう一度丸める、という手法です。
作り方はアレですが、写真で見ると、やはり見事な出来栄えです。
チョコレートやらフルーツやらの盛り付けも美しく、妻のセンスが光るケーキとなりました。
こちらもおいしく頂きました!

2020年・アクアリウム桃ケーキ

【苦戦ポイント】

側面に並べたクッキーがあまりにも大きく、ケーキが小さく見えてしまいました。
本当はボリューム感満点のケーキなのですが。。
またクッキーのデコレーション用のチョコペンの色も3色しか買っておらず、海の生き物の表現方法に手こずりました。
妻のセンスでなんとかそれっぽくはなったのですが。。

とはいえ、今回も美味しく頂きました!!



今年1年は我慢の1年になった方が多いと思います。
そんな中でも素敵なクリスマスは過ごせましたでしょうか。
2020年、残すところ僅かになりましたが、節度を守った上で楽しんでいきましょう!!

【ペンギンキッチンHP】

https://piitsuma.thebase.in/

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

最後まで読んで頂きありがとうございます!頂きましたサポートは今後記事を書くためのお勉強代、もしくは、ハンドメイド作品の諸費用として使用させて頂きます!