マガジンのカバー画像

プラモデル制作記

41
僕が作ったプラモデルの記録。だらけないようにまとめるよ。
運営しているクリエイター

#模型

【プラモデル制作記】1/700戦艦「三笠」

 ようやく戦艦「三笠」が完成しました。   日本海海戦における連合艦隊旗艦であり日露戦争…

【プラモデル制作記】空自FS-T2改 その8(完成)

 ハセガワの1/72航空自衛隊「FS-T2改」、完成しました!!  航空自衛隊が宇宙航空自衛隊に…

【プラモデル制作記】1/72 空自FS-T2改 その7

 FS-T2改を作り直し、塗装もある程度終わり、デカールも貼りはじめた頃、あることに気がつい…

【プラモデル制作記】空自FS-T2改 その6(T-2リベンジャーズ)

 覚えているだろうか。未完成のまま終わった奴のことを。  さすがに悔しかったので、また作…

【プラモデル制作記】架空軽巡洋艦「黒部」 その4(完成)

 架空軽巡洋艦「黒部」、完成です!!  フジミ「鬼怒」とタミヤ「大和」のミキシングビルド…

【プラモデル制作記】架空軽巡洋艦「黒部」 その3(塗ってくっつけて塗って)

 架空艦を作る上で重要なこと。それは正気を無くすことです。なんでここに砲がとか、飛行甲板…

【プラモデル制作記】架空軽巡洋艦「黒部」 その2(試行錯誤)

 大好きな仮想戦記は「軍艦越後の生涯」「八八艦隊物語」「アミーゴ!戦艦大和!!」。どうもユキカゼです。  さて、艦橋を塗装しました。  これで少しかっこよくなりました。  続いて煙突を加工。斜め煙突派なので削って傾けます。力があれば高雄みたいの作りたい。  5500トン型だと3本の煙突が離れて垂直に立っているのですが、それだと艦の印象我同じになってしまいますからね。  そしてプラバンで飛行甲板を自作。レールはまぁ大丈夫でしょ。多分。ごりごりと削ったり切ったり貼ったりしなが

【プラモデル制作記】1/700 潜水艦「伊56」 その6(完成)

 アオシマ1/700潜水艦「伊56」のフルハルジオラマ完成です!!  やっぱりフルハルのキット…

【プラモデル制作記】1/700 潜水艦「伊156」 その4(額縁からの浮上)

アオシマ1/700潜水艦「伊156」完成しました!! コンセプトはどの角度からも楽しめるジオラマ…

【プラモデル制作記】ハセガワ 1/72 航空自衛隊T-2練習機 その5(未完)

さてT-2練習機ですがここまで進んで来ました。デカール貼ると雰囲気が違って良いですね。 実…