見出し画像

【プラモデル制作記】架空軽巡洋艦「黒部」 その3(塗ってくっつけて塗って)

 架空艦を作る上で重要なこと。それは正気を無くすことです。なんでここに砲がとか、飛行甲板を持つ必要性とか考えてはいけません。

 さて、船体を塗装します。

 塗ったらそれっぽくなりましたね。塗装は大事です。下手でもなんとかなります。
 続いて筆でリノリウム甲板を塗っていきます。

 ええやん……
 しかしここで大事件。武装の配置がとても気に入らず、12.7cm高角砲を配置するため、機銃座の配置変更が起きました。
 そしてうまくいかないマストの配置。なんども倒れ、折れ、どうしたもんかと頭を抱えましたがなんとかしました。

 まぁそんな手間もありつつ武装を載せ、船体か出来上がります。

 艦載機は零式三座水偵です。これも筆で地道に塗ります。

 よし、これで完成だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?