マガジンのカバー画像

プーケットのタクシー屋がオンラインビジネスを構築したツール

26
オンラインでのタクシー配車サービスの業務に使用してきた数々のツールをご披露いたします。新しいツールだけではなく、昔から慣れ親しんだツールも含め、どのように活用したか?等々を重要視… もっと読む
運営しているクリエイター

#オンラインビジネス

RSS配信していないサイトでもRSSフィードを作れます

またまた、まとめサイト系のお話ですが、RSS配信していないサイトだけど、是非まとめサイトに…

ほぼリアルタイムで誰が何処に居る?かを把握できるGoogleマップのロケーションシェア

タクシードライバーに限らず、業務効率化等で、いろいろな使い方が想定できる無料ツールです。…

昔、お世話になったツールの良さを改めて見直してみた

実際、結構お世話になりましたね~。単に自分のスマホ⇔パソコンと言うだけでなく、複数人との…

業務に劇的な進化をもたらしたのはGoogleマイマップだった。

マガジンの "Google広告の奴隷からの脱却|#4.Google広告の拡大、更なる作業の拡大” でも、…

画像も動画も音声も文章も、ファイル変換するならChrome拡張機能を追加しておいた方が…

動画ファイルのMP4から音源ファイルのMP3に変換とか、画像ファイルのJIfをJPEGに変換とか、結…

なんでか、ロゴとかアイコンって作りますよね? そこに都市伝説的な意味はあるのかい…

ロゴとかアイコンのジェネレーターってWEBツールとして無数にありません? なぜ人は、ロゴ…

facebookページは、何の業種に向いているのか?

いわゆる "facebook page" もしくは "facebook for business" なんですが、我々のようなタクシー業の場合は、さほど向いていない機能ばかりかな?なんて。 使用しているのは、お問い合わせ窓口としてのチャット機能だけですね。 facebookユーザは、大体、メッセンジャーも使い慣れているので、こちらからお問い合わせいただいております。 では、何の業種に向いているのか?っと本題に入る前に、ザックリとした機能だけ、おさらいしましょう。 ・チャッ

1つの記事やつぶやきを、他のSNS等でも自動で配信。絶対、誰にも言わないから!って人…

楽危ないですよね。 例えば、WEBで記事書いたら、自動でTwitterとFacebookでも配信できる、み…

とりあえず、WEBページを作成するならWordpressって事で...

私共のWEBページは、Wordpressで作られています。 レンタルサーバの提供会社のサービスによっ…

WEBを作る目的は?それによってツールが変わります。でも、”とりあえずWordpress!”…

やっと、WEB作成のツールについて書こうと思います。 今考えると、これって結構、重いテーマな…

検索エンジンへの登録は、お忘れなく。海外の検索エンジンにも登録できます。それとサ…

WEBがあったとしても当然、検索エンジンへの登録を怠っては意味がございません。 現在、各検…

Googleマイビジネスへの登録は、Googleマップにも反映されますし、ご自宅をオフィスに…

私の仕事の場合、WEBへ集客し、WEBから各SNSのチャットのリンクを張っているので、そこからお…