見出し画像

タフラブ

直訳すると「強い愛」なんだけど…
自助グループで使われる言葉「タフラブ」

私はタフラブが ちょっと苦手

境界線の話で
自分のことは 自分が決める
人のことは その人が決める
という考えがある

共依存の方は
人のことばかりが 気になって
人の世話を焼こうとする
自分軸で 動けないところがある

自分のことは 放っておいて
人のことばかりを やろうとする

私もそうだったけど
人へのアドバイスや 口出しが やめられない
「私が」”それは良くない”と思ったことを
やめさせようとしたりしていた

そうするのは 私自身が不安で
その不安を 取り除きたいと思って
人をコントロールしてしまう

人を手放すことが できない

自分の不安や 寂しさや 虚しさを
人を利用して 埋めようとする共依存

方向として
「人を手放して
 自分の世話を焼ける自分になる」を
自助グループでは 目指している

無意識を変えることで 
人を手放すことができる
そうすると 途端に 人間関係が良好になる

今は
「あなたのことは あなたが決めてね」と思う
人のことに 手も口も出さない

「あなたのことは あなたが決めてください」と
相手に伝えることが「タフラブ」です

これがね~
突き放す感じがして 私はできない

自助グループの仲間たちは
頑張ってやっていたけど
私はできない

私は「そうなんだね」って話を聴く
迷っている人に「どっちがいいと思いますか?」と
相談されたら 私は「迷うよね」って
そのまま返す

「どっちがいいか はっきり言ってください」と
詰め寄られることもあって
そのときは とても困ってしまう

その方の心が 傾いている選択肢の方を
ちょっと言ってあげたりして 様子をうかがう

そうすると 
その方は反対の選択肢を 選びたくなったりして、
で、私がその反対の選択肢の方を
また推してあげたりする

両方の選択肢の間で その方が揺れ続ける

その揺れに 私は丁寧についていく

そのうちに 決まっていくこともあるし
決まらないこともある

私は どっちでもいいと思っている
「私が決めないこと」が大事
それが貫ければいい

パートナーや家族に
「あなたが決めたことを 尊重したい」と
思う自分になれたことを
自助グループの仲間に 感謝したい
「ありがとう 私は幸せです」って 心から言いたい

読んでくれてどうもありがと♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?