見出し画像

消費税って10%じゃないんだ。。

消費税って10%じゃないの?って疑ったのが先日。。

セブンイレブンでコッペパンを買って食べていた時にふっと袋をみたら

値段のところに160円(税込172.80)っと書いてある

まず1つ目

消費税10%だったら160円に対して16円なので176円になる。

っということは何%?8%のようだ。。

コンビニのお弁当とかも外食扱いになってお持ち帰りとかにかかる食品は8%のようだ。。確かそんな記憶も思い出した。

そして2つ目

この172.80の

.80って何?何十銭のこと?


この表示ってどうしてだ?

きっと切り捨てたらクレームをいう人がいるから表示しているのか?


レジでも何十銭まで表示されないし、買うときも160円くらいしか見ないし。。


そして調べてみるとやっぱり同じようなことを思っている人がいるようで回答があった。。


50銭となっていたら2つ買うと1円増えると言う事であり、40銭なら3つ買うと1円増えますという。。


やっぱり。。。


でもこのコッペパン税込172.80を一つ買うと

レジでは172円になる。つまり80銭得していることになるのだ。。


でも二つ買うと160円x2で320円に8%なので345.60銭円になり

レジでは345円になる。つまり2個でも60銭は切り捨てお得になるけども

1円増えるのだ。。


すごい世界だ。。。

個人では大して気にしない額だろうと思うけども

コンビニや工場など、この何十銭はものすごく大きく意味してくるだろう。


確か株価なども何十銭まで表示してあるものな。。


少しでも面白ければ嬉しいです。


今日も良い1日を!




全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。