マガジンのカバー画像

ソウタシエ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方【番外編】100均の神グッズたち

おまけで100均で買った中でも特によかったグッズを紹介♪

まず1番はこれ!

セリアで買った小物ケース!
なぜか文房具エリアで売っていたのですが(本来の用途が薬入れとかだから?)、これがとても便利でした。

・2段に分かれていて上段に大きなもの、下段に細かいものを入れられる
・下段は6つに仕切られていて、一箇所ずつフタができる

私の場合は上段にフェルト貼り済みのカボション、下段にすぐ使いたいビ

もっとみる
役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方⑤ここが大変&ここが楽しい

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方⑤ここが大変&ここが楽しい

画像は推しっぽい花をなんとなく貼り付け

さて。
ど素人の戯言を数回に渡って書き散らしましたが、最後にソウタシエちゃんについて思ったことを。

まずは、ソウタシエの大変なところ。

①手が攣る
刺繍あるあるなのかもしれませんが、やり始めて一時間くらいで指の付け根?関節?が悲鳴を上げます。
ブレードを何本かまとめて刺したり、ビーズを固定するときに力が入るのでたぶんそのせい。
私の場合は一日2時間の作

もっとみる
役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方④実際に作ってみる

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方④実際に作ってみる

※注意事項は①参照。細かい作り方は書いてないです。

※※※

そんなわけで、実際に作ってみました。

1日目。

別作品に使いたい小さなソウタシエ2個を試しに作ってみる。
これをあと2つ作る予定だったのだけど、途中で気分が変えたくなって大きめソウタシエに着手。

ブレードがカボションで隠れる……ぐぬぬ。
100均小ビーズはやはり形がちょっと歪。
そしてパールビーズの主張が強い。
もろもろ反省しつ

もっとみる
役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方③材料を集めよう

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方③材料を集めよう

※注意事項は①参照。戯言。

※※※

ソウタシエって作るのも大変ですが、個人的に1番大変なんじゃないかと思うのが材料集めです(特に始める時は)。

たくさんある手芸屋やネット通販を見て、細か〜い値札やパーツと睨めっこして、
これは一個当たり○○円ねあっちの店のが安いわとか脳内で計算して、
このパーツもっと色味が薄ければ買うのになぁとか悩んで、
買ったら買ったでそのパーツを整理して在庫管理して……

もっとみる
役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方②作りたいものをイメージする

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方②作りたいものをイメージする

※注意事項は①参照。今回も戯言です。短いです。

※※※

キットを作り終えたら、いよいよ一から自分で作品を作ります。
手持ちの材料はほぼゼロ。
かろうじてキットに入っていた糸・ビーズの余りや、針・接着剤・マスキングテープ・ハサミ・メジャーなどは持っていましたが、あとは一から材料集めをしないといけません。

ここで手芸屋なり通販なりで「可愛い♡」「使えそう♡」と思うものを片っ端からカートに突っ込め

もっとみる
役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方①推しソウタシエを作りたい

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方①推しソウタシエを作りたい

※ソウタシエど素人の戯言です。あくまで個人の趣味の範囲内です。
本格的にやりたいとかソウタシエ作品を販売したい、という方の参考にはなりません。
むしろツッコミどころ満載なので見なかったことにして欲しい。

※細かい作り方などの解説は書かない(書けない)ので、そういうのが知りたい方はネット検索なりキットなりを参考にどぞ。

※※※※※※

そうだ、推しアクセ作ろう。

前々からソウタシエ作品が好きで

もっとみる