見出し画像

役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方②作りたいものをイメージする


※注意事項は①参照。今回も戯言です。短いです。

※※※

キットを作り終えたら、いよいよ一から自分で作品を作ります。
手持ちの材料はほぼゼロ。
かろうじてキットに入っていた糸・ビーズの余りや、針・接着剤・マスキングテープ・ハサミ・メジャーなどは持っていましたが、あとは一から材料集めをしないといけません。

ここで手芸屋なり通販なりで「可愛い♡」「使えそう♡」と思うものを片っ端からカートに突っ込めたらすごく楽しいと思うのですが、現在収入0の控えめに言って裕福ではない人間には無理なので、まずは作りたいもののイメージを固めます。

①色

まず最優先したいのがここ。使いたい色が、

・推しのイメージカラーである青or紫or濃紺(※絵・媒体によって違う)
・推し&高貴な雰囲気を出したいので金色
・裁判中にワインを嗜むので(どんなキャラだ)ワインレッド

↑のカラーをメインに材料(コードやらビーズやら)を集めます。

完全に好みですが、推しのイメージカラー・髪色・メインで着ている服の色・瞳の色、その他立ち絵を見た時にぱっと目に入る色などで揃えると楽しいと思います。

『鬼滅の刃』の煉獄さんなら赤・黄・白・黒とか、義勇さんなら黒・青・えんじ・黄・緑とか……妄想するととても楽しい。私が。

反対に青だけでブレード4本!とか、赤・黒2本ずつ!とかでも素敵。

②作品の形
推しが公式で身につけている
・赤十字の検事章
・刀が交差している紋章

をいつかモチーフにしたいなと思いつつ、ネットでいろんな作品を参考にさせていただきます(丸パクリダメ絶対)。
具体名は伏せますが色んなところで「ソウタシエ」で検索すると、めちゃくちゃ素敵で独創的で美しい作品ばかりで、気がつくと平気で半日経ってたりします。
簡単な作り方をあげているサイトさんや動画もあったりするので、よければ探してみてください。

ともあれ、まずは基本形であるΩ型のブローチを作ろうかな〜と決めました。

そうなると大きめのパールビーズは欲しい。白だと推しのイメージと合わないので青か紫のものを探そう。

こんな風になんとなくイメージが固まったところで、いよいよ材料集めです。



※※※

字数が少ないので私の推し作品『大逆転裁判』について紹介を。
興味ない方は飛ばしてください。


『大逆転裁判』は、19世紀の英国倫敦(ロンドン)(ちょこっと日本も)を舞台にした推理ゲームです。

公式サイト

魅力は第一に雰囲気。
多少ファンタジー要素はありますが、明治日本&ヴィクトリア朝イギリスを舞台にしたクラシカルな背景・楽曲・キャラクターなどが堪りません。
乗合馬車(オムニバス)や窓税など、ヴィクトリア朝ならではのモチーフが事件に関わってくるのも面白いです。

『2』クリア後しばらく(今も)独特の世界観が恋しくてヴィクトリア朝やホームズ関係の書籍を本屋や図書館で延々と漁ったのは良い思い出です……でも結構こういう人いると思う……。

キャラクターやストーリーも魅力的なのですが、大半ネタバレになってしまうので泣く泣く割愛。

男キャラはみな男前&女の子もみんな可愛いです!!見た目・性格ともに!!

あとはシャーロックホームズも登場します。
私はプレイ後に原典(コナン・ドイルの小説)を一通り読んだのですが、割と原典に忠実な愉快で難儀なキャラクターです。

ストーリーは後半(特に『2』)に行くにつれ加速度的に面白くなります。

・ミステリー小説やドラマが好きな方
・本家『逆転裁判』シリーズが好きな方
・英国・ヴィクトリア朝・明治日本が好きな方(黒執事とか好きな方)

7/29にSwitch・PS4版が出ます!!
ゲーム機無い方はスマホアプリでも購入できます!!

(推しのスクショを延々撮影できます。画質最高)

よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?