後輩ができました(年上)

入社3年目(もう4年目になってしまうけど)、やっと後輩ができました。
しかも、5歳年上2人。

今まで2人分の仕事が4人で回せるようになるから安心したのも束の間、2人の指導をしなければいけないという日々。

日中は説明会やら打ち合わせで離席してることが多く、出張も週一であり、平日休みOKな会社だから出張翌日は休み(その代わり土日出勤)にしてるし、デスクにいる時は常に教える時間、自分の仕事は定時後。いつも課の中で遅くまで残ってるのが普通すぎて、逆に定時で帰るのが申し訳なる、社畜リズムになってしまった、、

年上なのでわたしが指導したことに対してうまく汲み取ってくれたり、上司がフォローに入ってくれてるおかげでなんとか指導できてるけど、教えきれてないことが多くて、途中途中で教えていかないとちゃんと教える時間が足りない。でも次のステップ教える時に復習もできるから良いのかも?

説明する時に意外と言葉にできることが多いから、自分の仕事をあたまのなかでせいりできてることはできてるけど、まだまだうまく伝えられなかったり、指示通り動きにくい部分もあるだろうなと思いながら仕事してる。
自分の語彙力の無さに毎日反省しながら帰る日々だけど、これも良い経験だ。

逆に今までの仕事の経験値があるからこそ、学ばせてもらうことも多いし、仕事の効率教えてもらえたりするので、そこは新しい人が入ってくれたからこそわかることもあって、良い刺激になっている。
上司が常々後輩を持たせたいと言われてたのってこういうことかな笑

今年は自分の思っていることをしっかり言語化するのが目標だから、頑張ってnote続けられるように頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?