見出し画像

猫は見つからなかった 2024/03/04


猫を探す夢を見た。どうやら小さい子猫を飼ったようで、すごく溺愛していたのに、急に居なくなってしまって見つからないまま朝を迎えた。猫は見つからなかった。夢だとわかっていながら、だいすきなものが消えてしまったことで、ぼーっと朝をやり過ごした。

正しさがどんどんわからなくなる。
正しさには二種類ある。
社会的な正しさと、自分が思う自分のための正しさ。
社会的に正しい振る舞いをすると、苦しくなる。自分が思う正しさを貫き通すこと、それには沢山の障害物を乗り越えていかなくてはいけない。ずっとその間でごろごろ転がっている感じ。正しさが怖くて、でも正しさを無視することができない。おろおろ。

公開当時、渋谷で観た カモンカモンをもう一度Netflixでぼーっと観ることにした。

ぼーっと映画を観る、ただ流す。
当時、記した感想を掘り起こす。

未来に対する漠然とした不安を抱える。 未来は過去の蓄積で地続き であると思うほどに、 今をどうにかしないとと焦燥感に駆られる。 でもジョニーが未来は思いがけないことが起こる、 想像通りではな い。 だから前に進むしかないと言った。 子供も大人も不安なのは同じで、みんなひとりで寂しいから声をかけあって、 言葉でも、体で も、表せない何かをどうにかして伝えようとしている。 君には僕が 居るし、僕には君が居る。 その瞬間を積み重ねていくことが、他者 と共に自分の未来を少しでも光のあるものに見せてくれるのだと、 この2人を見て思った。子供も大人も人同士なんだ。 君をわかりたい、という声が聞こえるような目の演技がとても印象的だった。忘 れたくない時間があるというのはうれしいことであり、同時にこわくもなった。 見えるものが増えていくこと、 だからこそ見えないも のに意識的に思いを馳せていなくては、 とジョニーから感じた。 す ごく好きな映画。 対立ではなく、対話の導くものの先を見せてもら ったような気がする。

2022/05/29 日記より


正しさはわからない。
けれど、クールだと思える方向へ耳も足も向けよう。
それしか今はわからない。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?