見出し画像

ハンドメイド構想前途多難

息子福山の大学が始まってから、息子福山は忙しいみたいで、家でポツンとしているアジフライです。

息子福山は、遅い時間に大学から帰ってきて、疲れてリビングのソファーに倒れ込んでしまうので、最近、会話していないし。

しかし、今日は、本当にくたくたの1日でした。

昨日、久しぶりに外出した影響なのか。

体が疲れ切っているのか、ベットから起き上がれないかった。

しかしながら、ハンドメイド構想のランチバックの続きをしなければいけないと、意気込むもなかなか動けない。

と言うことで、夕方、やっとベットから起き上がって、ランチバックの裏地の裁断をしました。

ランチバックの表地がブランド生地で、裏地も同じブランドの生地だと思って、高い裏生地を広げたら、MADE JAPANと書いてあって、よく見たら、全然関係ないメーカーの生地でした。

高い裏生地を使用すると、ただでさえ表地が高いブランド生地なので、高い値段をつけなければならなくて、買ってもらいづらくなるので、裏生地を安い生地に変更しました。

裏生地ランチバック5個分なので、頑張れば、そんなに時間がかからなはずなのに、集中できなくて、途中でゴロゴロ。

今の心情をオブラートに包みつぶやきましたよ。

ほんと、作ればいいと簡単に思っていたんだけど、リハビリ施設では、ミシンもロックミシンも常設されていて、裁断する場所もあって、ただ作業をすればよかったけれど、自宅では、環境作りから作らねばならぬ。

なんかもう、ネットショップできる気がしなくなってきた。

ランチバックをひとつづつ製作できたら、すごい幸せ感じるのに、ショップ用に大量生産するから流作業感が半端なくて。

丁寧に、丁寧に気持ちを込めて製作してますけど、本当に、場所が狭くって動きづらいというか。

無駄な気を使いながら作らざるおえない状況が思いのほか辛い。

もともと、持病の関係で、疲れやすいし、物事をコンスタンスに継続する事が難しいし、通常の人のようにというか、元気だった頃のように、計画通り事は進まないし、

色々諦めて、ハンドメイドだったらできるんじゃないか。

自分のペースでもできるんじゃないかと思ったんだけど。

だから、私が作るハンドメイド商品は、貴重なんだよ。

数作れないし、

これまでの経験が詰まっている縫製で仕上がっているから、

でも、市場はそんなの関係ないから、負けちゃうんだろうな。

やる前から、負けている気がして、

と弱音を吐きたいぐらい、今日は調子が悪すぎる。

販売開始では、ランチバックが10個販売予定ですが、それが最初で最後かも。

そこまでは、がんばろう。


いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。