見出し画像

老後の親戚関係どうなる?

今日、ふと、今後の親戚関係のおつきあいについて考えた。

一番近しい親戚は、同い年のいとこだ。

父方に従兄弟が四人。

母方に従兄弟が一人である。

後は、同い年のいとこの家に、父親の妹である叔母がいる。

同い年のいとことは、たまに連絡するが、他の従姉妹との交流は、子供の頃ぐらいの付き合いしかない。

とりあえず、年賀状で繋がっているぐらいである。

父親が、長男ではないが後を継ぎお墓を守っていた。

父親が取りまとめをしていたのであるが、アジフライは、外にお嫁に出ているので、後継ではない。

なので、今後の親戚とのお付き合いは、どうなるのか。

親戚を取りまとめる人がいないので、交流する機会もない。

アジフライでさえ、おつきあいが気薄なので、子供達にはより一層繋がりを感じない存在である。

子供達には、旦那繋がりの従兄弟が三人。

アジフライが一人っ子なので、少ないのである。

子供達にとっての従兄弟同士の交流も気薄である。

昔なら、法事などで集まるのかもしれないが、旦那の方の法事は無いので、親戚で集まるということもなかった。

そんな訳で、親戚の連絡先の住所録を仏壇の引き出しにしまっている。

子供達には、その住所録しか情報はないのである。

こんなものなのだろうか?

一人っ子って、まじ困る。

誰かに頼ろうとかは、考えていないが、親戚関係があまりにも気薄で。

両親は、両親ともに兄弟が多かった。

子供の頃は、父方、母方の親戚の集まりは、楽しかった思い出である。

旦那は、3人兄弟なので、親戚付き合いも大変かと思ったが、兄弟が関西に住んでいる関係もあって、あまり交流がない。

旦那の両親が健在の時は、関西に帰省していたが、そのあとは、関西に行くことは無くなった。

一人娘にとって、親戚は足枷であった。

親戚付き合いをすると、旦那がマスオさん扱いをされ、肩身の狭い思いをするのではないかと、嫌だった。

でも、いざ、現在のように、親戚付き合いが気薄になってしまうと、それはそれで、ちょっと不安になる。

自分はいいんですよ。

子供達がね。

何を言いたいかというと、同い年のいとこは男性で、もし従兄弟が亡くなった後も、いとこの奥さんとつながり続けるのかどうかという問題だ。

あまり喋ったことがないからだ。

上の娘は、結婚式を挙げないと言っているからいいのだけれど、息子福山の結婚式には、親戚がいないぞ?

そんな時ばかり、親戚に声をかけて集まってもらうなんて、都合が良すぎる。

まあ、どっちにしても自分のことで精一杯で、他人のめんどを見れる訳ではないので、これ以上の行動は出来ないんですけどね。

一人っ子つら。

いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。