見出し画像

理系が、ここまでとは

まもなく息子福山の大学も春休みに突入する。

春休みに入る前に、テスト期間があるらしい。

息子福山は、2回生を2回体験している。

だから、単位を余裕を持って獲得しようと当初考えていたが、システム的にそんな余裕がなく、計画通りに授業がとれなかったために、単位がギリギリとなり、進級できるか不安がっていた。

まだ、テストはこれからなので、現時点では不確かな事柄であるが。

理系は文系に比べて必須科目のコマ数が異常に多い。

理系は、もともと留年率が高い。

その中でも最も留年率が高い科に所属している。

だから、ある程度の覚悟はしていた。

入学当時の仲間も、息子福山が留年をした時までに、2人退学しているぐらい厳しい現状なのである。

それを思えば、息子福山は、指定校推薦なのに、頑張っている方である。

今年は、研究室にも所属して、時間に縛られる事も多くなった。

実に、安心していたのである。

さあ、就活の心配と心配するのはその部分と思っていたのであるが、また、再び、留年の心配をしなければいけないなんて。

息子福山が自分で選んだ道とはいえ、まさか理系進学がこんなに困難な道だったなんて、想像を超えている。

自分の中の大学生のイメージは、バイトをしたり、コンパをしたり、サークルで騒いだり、と楽しい大学生活をイメージしていたのであるが、現実は、厳しい。

留年をした時に、息子福山は大学生活を振り返っていた。

大学に入学して1年は、何が何だか無我夢中の毎日であったそうだ。

しかしながら、まだ、この流行病が流行る前だったので、仲間に助けられながらの大学生活だったようである。

仲間がいなかったら、乗り越えられなかった過酷の道だったみたいである。

コロナ禍の期間中は、オンライン授業となり、自宅にいても部屋からは、なかなか出て来れないぐらいの授業と課題の毎日であった。

そろそろ、まんぼうが出そうであるが、春休みまで、後わずかなので、対面授業は続行らしい。

もし、留年ならば、息子福山はどうするのだろう。

前回の留年でも、息子福山は悩んだ。

退学する事を考えていたが、それでは短絡過ぎるからと、留年、休学、退学の3択をよく考えるようにと。

理系の学費は高い。

今回、留年が決定すれば、ストレートで大学院まで行けたぐらいの学費がかかる事となる。

まあ、留年問題を一人で抱え込んでいるよりも、気持ちを吐き出してもらって、テスト期間に突入する方が、本人のストレスは和らぐかもね。

こちらとしては、気が気ではないが、

とりあえず、まもなく行われるテスト期間を越えるしかないであろう。

粘れ、息子福山。


いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。