見出し画像

新社会人のあなたへ贈る言葉 1

挑戦してから経験値をあげ、仲間をつくりましょう

世の中にはできるかな?めんどくさいなあー

と脳で思い手足は動かないなんて方もいらっしゃるのですが、実は順序が反対なんですよねまずは思いついたら腰を上げて手足を使って実行すること。そして結果はその後から付いてきます。雑誌やテレビなどで流れる情報は成功例を先に伝えるので脳が途中の過程を飛ばして結果しかインプットしないから挑戦者は挑む前からすぐせいこうするんだあーっと錯覚してしまいというか洗脳に近い状態になり理屈だけで納得させられてしまい結果として手足が動かない現状なんだと感じます。


どんなことでも言えることなんですが、すぐ結果の出る挑戦は挑戦でもないし

実行も伴わず挫折と苦悩しか残りません。

しかも成功体験もないので2度目の実行もありません。

成功する方法は、まず試してみるそしてその後から状態を客観的に把握して良い結果なら継続、悪い結果なら他の方法をまた実行これの繰り返しになります。はっきり言ってメンタル壊れることもよくありますが、全く心配いりません。何故なら挑戦に失敗するのは

ごく普通のことだからです。成功する方のほうがかなり少ないのです。仮に成功したとしても長続きは決してありません。その場しのぎでは意味もないですから、時間と労力の無駄だと思います。それに失敗を繰り返したほうがたくさんいろんな意味で勉強になり成功体験もたくさん湧きますので!

経験値を上げていきましょうね

画像1
https://creator.pixta.jp/@prof1771418

他人に迷惑はかけたくないというひとも、そんな心配はありません自分の挑戦は他人を巻き込まなくてもほぼほぼ出来ます。

教材や知識、技術などは後から付いてきます

他人と関わりながら実行するのは失敗してその理由を根本的に見直した後からでも決して遅くはないです。メンタル回復が望ましい時は家族や友人恋人などからの支えもあった方が速いのも事実ですが、まず自分の意志と努力で乗り越えてみてくださいね

高い金額支払って享受を求めるのは時期尚早だということも自覚して行動する事も重要です

人は生きてるだけでも概ね他人に迷惑はかけているものです(^^)

今の世の中無料でいくらでも情報は手に入りますし

ネットなどでみる広告は全てではありませんがほぼ詐欺まがいの情報ですお金を出して買ってみても、世間にありふれてる情報をあたかも自分で編み出したかのように書き連ねてる人もたくさん見かけます。

大切なのはまず一人でやってみること。

よほど重要な課題や難易度の高すぎる挑戦などは、他人の力も借りてのことですが、大抵なんだよ、かんたんじゃん!

なんて事の方が多いのです。考えすぎるよりまずはやれることから少しずつでも実行した方がやり易いスタートになります。

当たり前のことですが、「始まり無くして終わりはやってきません」

始めたことは必ず自分の意志と行動で終わらせましょう

どんな形でも納得する形になってれば良き修了ということです

チーム戦なら他人の納得も視野に入れるべきです 個人戦なら自分の納得が重要です

終わりの思考に使う時間を始める時間に費やしましょう

実際好きなことに使っている時間は自分が思ってる時間より早く感じられますよね

楽しいことは簡単にすぐ終わってしまうので

やりたいことや好きなことを1つ2つあると

成長も圧倒的にちがうし、ライバルにも差をつけられますね

好敵手の存在があなたを伸ばす

ここでいうライバルにもというのは「敵」ではなく「好敵手」という意味合いですが、

撮人詩さん⁉️ どうせ「敵」でしょ❗️

どう違うんですか⁉️

と言われそうなので、この差を説明すると

まず、敵は敵なのですが

相手(敵)の目指すゴールが、同じか、違うか?の差です

「敵は考え方も行動も真逆の方向へ進む者同士」一方「好敵手は考え方や行動も類似していて、更にゴールは全く同じ」ということです。

納得して満足して勝っても負けてもスッキリできるのは「好敵手」なので、大好きなんだけど、競い合う仲間たちをたくさん作って伸びしろをどんどん伸ばしていく!

これが好敵手のメリットですし、やりがいもあるものです。

競い合う意味もよく理解できるのも良きかもです。

ここで語ってことは、どんなことにも当てはまる汎用性を意識して書きました

ぜひ最後まで読んでください

画像2
https://creator.pixta.jp/@prof1771418


最後に

新社会人と呼ばれてるうちは、良き失敗もたくさんできる時期でもあります。

成功は挑戦と失敗の表裏一体なのだから、

恐れず、言いたいことは堂々と言い、やりたいと感じれば、少しずつでも構わないので

挑戦してみる。

成功の確率論的に言えば、[1割の法則]

という理論値があります

つまり確率統計学なんですが、10回挑戦してだいたい1〜2回成功するかな⁉️

というものです

もっといえば、先ほども書いた言葉ですが

挑戦に失敗は当たり前ということ!

成功は失敗からしか生まれません

厳しい現実ですが、あなたなら乗り越えていけると信じてるのです

あなたにとって良き人生だったと思える日が来ることを心から願ってます(^_^)

それでは❗️


             撮人詩


ありがとう😊とてもうれしいですこのページがあなたの日常のお役に立てていただければ幸いで御座います撮人詩でした。