見出し画像

✨Findhorn Sharing✨✨フィンドホーンにて植物たちと共に生きる木綿子さんを迎えて【満席となりました】

フィンドホーンのエコビレッジ、
The Parkのガーデン全体のお世話を
フォーカライズしている佐藤木綿子さん。
その笑顔に出会うだけで、

ほっこりしてしまうあったかいお人柄。
しかしながら、大きな痛みを伴う変化の中で
いつも、新たに芽吹く木々たちや植物たちとの
対話を重ね、そこに希望を見出しながら、
フィンドホーンのガーデンの蘇生を見守っています。
年末から新年の間、プライベートで一時帰国される際に

神楽坂で、彼女のフィンドホーンライフ、
そしてコミュニティの今をシェアしていただきます

コロナ禍を経て、大変大きな変容期を
コミュニティの人々と共に超えてきたその体験は、
日本に生きる私たちにも

何かヒントになっていくエッセンスがあるかもしれません。

日本という文化を携えながら、多様な文化と共にある
フィンドホーンコミュニティで生きることとは、
木綿子さんだからこそ語れるお話を伺いたいと思います。

✨Findhorn Sharing✨
✨フィンドホーンにて植物たちと共に生きる木綿子さんを迎えて✨

日時:2023年1月14日(土)
【午前の部】10:00〜12:30 → 満席となりました
【午後の部】14:00〜16:30 → 満席となりました

☆午後の部のみオンライン参加が可能です。

会場:神楽坂『間』Persimmon

神楽坂駅より徒歩3分。お申込みの方に詳細お送りします。

内容:フィンドホーンの体験を少し味わっていただくような
ワークやお話し、新年に向けてのイメージワークなど。

料金:3500円(お茶とお菓子付)
午後の部のオンライン参加は2000円となります。

定員:6名

申込:お問い合わせフォームにて → お問合せフォーム

*備考欄に「木綿子さんの会・午前または午後の会希望」とご記入ください〜。オンラインご希望の方はその旨お書き添えください。


【木綿子さんのプロフィール】

川崎市出身。鍼灸師。
2013年、フィンドホーンのエクスペリエンスウィークに参加。
2014年から、長期にわたるプログラムを経て、
2017年からフィンドホーン財団のパークガーデンのスタッフに。
2020年2月からパークガーデンのフォーカライザー
(全体を見渡していくお役目)として働いています。
コロナ禍、組織再編、火災など、色々なことのあった2年間でしたが、
フィンドホーン の大切なものは、いつもガーデンにあると感じながら、
ラブインアクションを続けています。

よろしければサポートをお願いいたします。ピースメイキングな実験をこれからも持続していくために、皆様のサポートを励みにさせていただきます!