見出し画像

【オフラインの遊び】卓ッカー!

卓球とサッカーの特徴を融合し、アクティブでありつつソーシャルディスタンスを保った遊びです。

目次


・まえがき
 :運動することのメリット
  1)体の健康
  2)心の健康
・本ゲームについて
 :本ゲームについて
  1)卓球とサッカーの定義
  2)本ゲームのルール
・まとめ
・参考文献


まえがき


下記2項より、心身の健康のためには運動が必要です。ところが昨今では、飛沫予防等の問題のため、白熱してスポーツに励むことが難しいときもあります。
そこで、本記事では人との一定の距離が保たれたまま行えるスポーツの案を紹介したいと思います。

*運動することのメリット*
1.  体の健康[1]
体力・筋肉の維持と向上
心肺機能の向上
生活習慣病の予防
抵抗力を高める

2. 心の健康
セロトニン濃度が上昇することにより気分転換・ストレス解消 [2][3]
認知機能を司る海馬に作用することにより認知症の予防・改善 [4][5]


本ゲームについて

本ゲームは、卓球とサッカーの特徴を重ね合わせたものです。順番にみていきましょう。


*本ゲームについて*
1)卓球とサッカーの定義
①卓球[6]
球技の一種。ピンポン (Ping pong、乒乓) とも言う。競技者は卓球台を挟んで向かい合い、セルロイド製かプラスチック製のボール(現在はプラスチック製を用いることが多い)をラケットで打ち合って得点を競う。
②サッカー[7]
ボールを用いて1チームが11人の計2チームの間で行われるスポーツ競技の一つ。アソシエーション・フットボール(association football; 協会式フットボールの意)ないしはアソシエーション式フットボールとも呼ばれる。他のフットボールコードと比較して、手の使用が極端に制限されるという特徴がある。蹴球とも言う。

2)本ゲームのルール
道具:ゴムボール、テーブル
形式:シングルス、ダブルス
ルール:
①机上で行う(ネットは用いない)
②手以外で主に足を使ってボールをテーブルにバウンドさせ相手陣地に送る
(机の上ならば何バウンドでもOK)
③5点先取・エッジボールNG
④相手がボールを返せなかったら得点


まとめ


先述の通り、運動は心身の健康に大きく関わってきます。
本記事で紹介したゲームは感覚的には「足で行う卓球」ですね。
是非二人以上で実践してみてください。
運動でいろいろな憂鬱を吹き飛ばしましょう!!


参考文献


[1] https://www.tanita.co.jp/health/detail/17
 「運動の重要性とその効果|タニタ」
[2] https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/64/1/64_58/_pdf/-char/ja
 『運動時における脳の神経伝達物質代謝と情動変化および運動の具体策』
[3]https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=43&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
 『セロトニン分泌に影響を及ぼす生活習慣と環境』
[4] https://www.jstage.jst.go.jp/article/jptf/18/2/18_13/_pdf/-char/ja
 『認知症予防のための運動療法』
[5] https://ueharazaidan.yoshida-p.net/houkokushu/Vol.29/pdf/033_report.pdf4$
 『軽運動で高まる海馬可塑性の分子基盤:ニューロステロイドの役割』
[6] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%93%E7%90%83
 「卓球|Wiki」
[7] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC4$
 「サッカー|Wiki」

#遊び #サッカー #卓球 #卓ッカー #気分スッキリ #スポーツ #場所を問わない #N高 #プロジェクトN #ニューノーマルの遊び


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?