見出し画像

幸福とは何か?という答えは良い人間関係だという話

前回の記事でも取り上げた幸福論について

以下の動画から内容を抜粋してまとめます!


結論はタイトルにもありますが、
幸せとは、良い人間関係を築けることであると研究結果で発表されました。

お金を稼いだとしても人間関係の質が悪ければ不健康にもなりやすく、幸福度についても低かったという統計上のデータが出ています。

結局、やっぱりお金では幸福度は上がらなかった。
長期的に一番価値を生み出すのは「人間関係の質」だということが示されたわけです。

人間関係が良いことのメリットをいくつか挙げられていましたが、まず一つ目は健康に本当に良いということ。

逆に、孤独感を感じることは不健康に近づいてしまうことが分かっています。
人間関係の質とは、関わる人数ではなくて身近な存在、大切な人、仲間などの関わりでの質の高さであるとも話されていました。

そして「良い人生は良い人間関係で築かれます」の一言。
うーん、もうお仕事だけに集中する人生ではいけないですね!

とは言ってもお金は生きる上で絶対に必要になるので、
自分自身がどういう人生を歩むことが幸せなのか。

今回の発表も、あくまで被験者数が700名弱の研究であり、それぞれの価値観があるのである人にとっての本当の幸せというのはそれぞれ違うもの。
統計的に見て良質な人間関係は健康になる、幸せである。 という趣旨のお話しですので多くの方にとっても外れるものではありませんが、

「自分にとっての幸せ」を明確にし、
それを叶えられる手段を選んでいくことが重要ですね!


目的と手段の話はものすごく大事だと思っているのでこれからも小出しにしますが、自分は手段の目的化にならないよう常に意識をしています。

自分自身が働く目的ってなんだろう、
理想の人生はなんだろう、
こういったことを考える思考の習慣がないと日々の活動に疑問も持たずに変化のない選択をしていくのが人間です。

無目的に働いている人は自分自身に「何のための人生か」「どんな人生が自分にとっての幸せであるか」を問いかけてみてはいかがでしょうか?


「理想の人生を明確にするための人生計画」を行うことのできるツールを作成しまして、1時間の無料セッションでツールのプレゼントと、進めるためのワークを行なっております!

気になる方はお気軽にメッセージ、各種SNSよりご連絡をお願いいたします😊

公式ラインより受け付けております😌


宜しければサポートをお願いします! いただいたサポートは活動資金として使わせていただきます!