見出し画像

Part.4【世界一やさしいFXチャートの教科書】鈴木 拓也



⬛︎FX実践トレードの具体的な流れ


売買ルールの型
Step1.相場環境認識(なにをするか)
Step2.エントリーポイントの選定(いつするか)
Step3.徹底した資金管理(損益はいくらか)

資金管理の要、レバレッジとリスクリワード
レバレッジの目安
初心者:5倍以内
中上級者:10倍以内

リスクリワードの目安
利益:損失=2:1(利益は2位上でもOK)

⬛︎利益確定と損切りのタイミングとは


利益確定は損切りの水準から逆算する
エントリーする前に、どんな時に損切りをするのか
事前に決めておく

リスクリワードから利益幅が決まる
ライン分析:根拠となるラインを反対に割れたら損切り
移動平均線:移動平均線の向きが反対になる、または短期と長期が反対にクロスしたら損切り
ボリンジャーバンド:バンドが広がらず縮まりかけたら損切り

損切り幅の目安
スキャルピング:5〜10pips
デイトレード:10〜20pips
スイングトレード:5〜100pips
長期トレード:100pips以上

⬛︎恐怖に打ち勝つメンタル術を身に付けよう


・確固たる売買ルールを身に付ける
・FX全般の知識を一通り身に付ける

プロスペクト理論から見る負けに対する恐怖
人間は心理学的に利益で得られる喜びよりも、
損失で味わう苦痛の方がはるかに大きい

余剰資金からスタートすること

⬛︎FX初心者が負ける4つの理由


①リスクリワードが損大利小になっている
②ナンピンをする
③根拠のない場面で取引する
④正常性バイアスが働く

ナンピン
価格が下がった時に買い増しをして、
平均購入レートを引き下げる方法

正常性バイアス
都合の悪い情報を自分だけは大丈夫と解釈すること

⬛︎役に立つFX情報サイト


①REUTERS(ロイター)
②Bloomberg(ブルームバーグ)
③三井住友銀行 外国為替情報

有料
日本経済新聞
野村證券
三菱UFJモルガンスタンレー証券

⬛︎収入源の分散化を心がけよう


FXで稼いだ利益の分散先
FXスワップ投資、リピート系自動売買
株式投資、つみたてNISA、投資信託など


いただいたサポートは新しい本を読書するために使用させて頂きます。