見出し画像

●脳はちゃんと休めてる?!マルチタスクが大好きなひとは要注意●

人にやさしく、地球にやさしく、自分にいちばんやさしいを目指しているぱやです!脳みそ、ちゃんと休めてますか?

「あぁ〜疲れたぁああ」ってとき、だいたい体休めたり、美味しいものを食べたりして回復しますよね。でも、体じゃなくて頭が疲れてるときってなかなか「回復したぁ」ってなること少なくないですか?

さいきんはまっている、お坊さんやブッダの本。煩悩に悩むからしんどい、なにも考えないことがノーストレスへの道…なにも考えへんってシンプルに簡単じゃない?って思ったのですが、これめっちゃむずい。

わたしはマルチタスクが得意なので、あれやりこれやり、次はあれ、あれまだできてないなとか、仕事のことしててもプライベートのこと考えたりと常に何かを考えています。しかも同時並行。そう、何個ものことを常に考えてる。これってめちゃくちゃ脳に負担があるらしいんです。ストレスになる。皆さんはどうですか?

人間の心は何かしらずっと考えるようにできているらしいので、そもそも無を作り出すのは難しいとのこと。考えんとこって思うことが考えてるみたいな。

でもブッダのいうことなんで、信じてやってみることに。(リスペクト)意識的に「今違うこと考えてる!」「いらんこと考えてる!」と一つの物事に集中するようにしました。

夜は感情的になりやすいので、本に集中して考える隙を与えず早めに寝たり。いらない情報を入れないようにSNSから離れたり、LINEも連絡せぇへんなあってものは削除したりしてみました。めちゃくちゃすっきり!掃除を一生懸命したり、体を鍛えるのもおすすめです。

普段とんでもなく、いろんないらんこと考えてるなあっていうのを感じられるようになりました。

脳みそが疲れてるなあ、いろんなことに悩まされているなあという方はぜひ一度「無」を意識してみてくださいな。

やさしく、いきていきましょうね。

おしまぁい

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?