見出し画像

シャイニング・バスターズ(2023年度5・6月)

【寸評】

 6月終了時点で2位に5.5ゲーム差をつけて首位に立っているバスターズ。チーム防御率がリーグ1位の3.23で、先発、中継ぎ、抑えにウィークポイントがなく、投手陣の安定感は見事だ。打線は本塁打がリーグ5位ながらも、得点はリーグ1位を記録。スランプにより選手の入れ替わりがある中、選手層が厚く、不調の選手をカバーしているといえる。

【投手】

・先発投手

  5月より先発ローテに入った小森が早速活躍を見せた。5月は4試合に登板し、防御率1.35、3勝を挙げる活躍で月間MVPで2位に入った。通期でも8登板で防御率1.80、5勝を記録している。
 エースの竹澤は4月は不調ながら5月以降は立ち直りを見せた。特に6月は3試合に登板し、防御率1.64、3勝を挙げこちらも月間MVPで2位に入った。通期でも12登板で防御率3.31、7勝、QS67%と成績を良化させた。
 その他の投手も安定しており、盤石の先発陣を形成している。

・中継ぎ、抑え投手

 セットアッパーの日高が好調をキープ。ここまで29試合に登板し、防御率1.57、4勝、リーグ1位の19Hを記録している。登板試合が多くなっており、疲労には注意が必要。
 また、5月から配置換えで勝ちパターンに起用されることとなった牧谷、逆に勝ちパターンからビハインド中心となった花村は安定した活躍を見せた。特に花村は18試合に登板し防御率2.49まで良化したため、今回再び勝ちパターンでの起用となる見込み。二人で日高の負担を軽減したい。
 また抑えの宮内を6月に中継ぎに配置換えを実施。こちらもまずまずの成績を残している。代役としては横瀬を抜擢。ここまで11試合に登板し、防御率1.64、1勝、9S、1Hと文句のない成績を残し、期待に応えている。

【野手】

 トップバッターの西出、4番の比嘉共に我慢して起用していたが、成績が良化する気配はなく、完全にスランプとして登録抹消となった。比嘉の代わりには平井と井出を併用することで穴を埋めている。特に井生は打席数は少ないながらも打率4割を超えており、チャンスメイクできる貴重な存在となっている。西出の代わりとしては大胡を起用する見込み。守備は一級品であるが、打撃面が不安で殻を破る活躍に期待したい。
 また、ここまでチーム2位となる9本塁打を放ち、二塁で起用していた中尾の疲労の蓄積が見られることから今回登録抹消となった。代役には控えで好調な打撃を見せていた熊代が、草間と大村とクリーンアップを形成する。

【検索用ワード】
 パワフルプロ野球、パワプロ、オーペナ、架空球団

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?