見出し画像

インテリアコーディネーター【一次試験】最後の追い込み期間!1発合格する勉強法とは!


1次試験まであと2週間ちょいとなりました。

みなさん勉強は順調ですか??

実はこの時期は、ものすごく大事な期間です。


なぜならば、


ここからは更に1点を多く取るための、「コツコツとした努力」が求められるからです。


この試験はマジで「1点」に泣きます。


1点が合否を左右してきます。


ということで、

今回は私が一発で合格した勉強法と、その理由について書いていきます。

※今回は主観が多めなので、少し偏りのある書き方に感じてしまうかもしれません。


✔︎当記事の内容

・私が合格した勉強法とその理由
・書いて覚える VS 読んで覚える
・残り1ヶ月の勉強法

私が一発合格できた理由とその勉強法

画像1

私は勉強を始めた頃、まずどうやって勉強したら効率がいいかを考え、実験していました。

この膨大な範囲を勉強していくにあたって、

「自分はどの暗記スタイルが合っているのだろう」と。

なので、当然「書いたり」、「読んだり」、「解らなくてもどんどん問題集にチャレンジしたり」・・・


2週間ほど経った時に自分なりの勉強法を見つけました。

それは、教本をまずは「さらっと1周読みこむ」。


そこからは、ほとんど書かずに(たまにメモ程度はする)

「ひたすら読んで、解いて覚える」というスタイルにしました。


何故ならば、学習テンポが早いからです。


当然、最初はすぐに忘れてしまうのですが、「読むだけでは頭に入らない・・・」のであれば、ひたすらその回数を増やせばいいのです。


「読み」の学習はそのテンポも早いので、何周も繰り返して勉強ができます。
どうしても、定着しない時だけはメモに書いていました。


そして、「イメージができない単語はネットで画像検索をする」


専門用語がたくさんあるので、きちんとイメージができるようになることが「記憶の定着につながります」。

広範囲な試験では、いかに効率的な勉強ができるかが合格者3割に入る条件だと思っています。


◆その他、隙間時間を活かした勉強法

・PDFファイルなどをタブレットで持ち運び、隙間時間で勉強
・小さな教本や問題集を持ち運んで隙間時間に勉強


書いて覚えるVS読んで覚える

画像2


まず、結論として私は「読んで覚える」学習法を推奨しています。
ただ、あくまで個人差があると思うので、一概には言えません。


◆読む学習法

「読む学習法」のメリットとして、学習テンポが早いので何周も同じ範囲の勉強ができます。

「書く学習法」に比べると相当テンポが早いのではないでしょうか??


そして、重要なことは読むだけではなくて、問題集にもどんどん取り掛かること。

間違えばかりでも全然OKです!

間違えた問題の解説を読んで、さらに記憶は定着していくのです!


◆書く学習法

※ちょっと厳しい意見になってしまいますが、下記が私の意見です。


「書く学習法」は勉強速度が遅い分、範囲を一周するのに時間を要します。


なので、「読む学習法」に比べると、反復数が少なくなると考えています。


そして、あくまで私の話ですが、「意外と書いても覚えられなかったんですね・・・。」

個人差あると思いますが、この広範囲の勉強法としては、「読む学習法」が私には向いていると感じていました。


もちろん、書くことも重要なので、読んでも覚えられなかった分野だけ書いて覚えるというのは全然ありだと思います。

と、ここまで少し批判的に書いてしまいましたが、結局は合格すればOKなわけですからね。


あくまで私のスタイルであって、みなさんが同じスタイルでないといけないということではありません。


試験2週間を切ってからの追い込み勉強・目標

画像3

ここからの1ヶ月は、さらに5点アップを目指して勉強してください。

結論として

試験形式の問題(50問)を時間を計って実施し、苦手な分野はとことん覚える!

これに尽きます。

今からでも、苦手分野は少しでも正答率を上げておいて下さい。

さらっと宣伝ですが、私がつくったオリジナルの問題もあります。

(私のマイページから有料noteにて問題集を販売しております。690円)


しっかり応用問題にチャレンジし、苦手な分野を伸ばすのが今から5点をUPさせる方法です。

ぜひ、実践してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?