見出し画像

【ITエンジニアの闇】入場した案件内容がカッコよくて浮かれてたら地獄に落とされた話

未経験でも入れる現場

初めてITエンジニアとして入社した会社では、未経験のエンジニアが入れる案件内容が決まっていた。

テスター、IT事務、またはIT補佐。IT補佐に入れた場合は簡単なプログラミングから向き合っていく。

未経験でもITエンジニアになれる道を会社が用意してくれているんだ。素敵じゃないか(錯覚

そしてこの記事はIT補佐という形で現場に入ったときの話だ。


聞いた案件内容は最高だった

【自社のデータベースからデータを抜き出し、それをツールに反映させていく作業】・・・みたいなことが書かれていた。

SQL使うんか?これ使うよね?データベースやぞ?だってIT補佐だし。

この現場入場を決めてSQLをマスターして見せる!!!!!!

やる気に満ちていた。

未経験の自分にもできるITの仕事最高!案件内容もかっこいい!(未経験だからこそかっこ良く見えた

面接は大勢いた

15人くらいいた。こんないるんかってのが最初の印象。
未経験のエンジニアが山ほどして、我こそはと現場を決めるため必死だった

結果は合格

話すことは得意だった。

ペラペラ話すタイプなので結構いける。

エンジニア未経験で会社に入り、数ヶ月でIT補佐の現場は結構良いらしいと会社の人に聞いていた。(無知

期待を胸に当日を迎えた

現場初日で辞めたくなる

初日で辞めたくなるってよくある。そう、SESなんて特に。
僕は最高に辞めたかった。

現場で仕事内容を聞いた結果、こうだった。

  • SQLは使わない

  • 【自社のデータベースからデータを抜き出し、それをツールに反映させていく作業】→これはコピペ作業だった。

  • 「Ctrl」+cからの「Ctrl」+vを8時間繰り返す作業

どこがIT補佐なんだ???????

おい、面接で聞いていた話と全然違うぞ。
最初からコピペ8時間て言ってくれよ。
期待したウキウキるんるんワクワク返せよ。

所属会社に文句言う

「IT補佐じゃないんですけど」

会社:あ、そうなんだ!いやー、間に色々会社入ってるからわからないんだよね!

会社がダメだった。詐欺やん。
特に会社は何をしようとかない。
この会社長くいちゃダメだわ。

ちょっと頑張ってほしい

会社からの言い分。そりゃそうだろ。会社はそういう。
SESメインのベンチャー企業だし。

ちょっとでも前向きになろうと思った

「余計な知識入れなくて済むからいっか」

きっと間違えている前向き方法

他のエンジニアを目指す人は業務でCADをやったりインフラエンジニアの勉強をしたりでプログラミング目指しているのに全然方向性が違くなっていた。

プログラミング+業務の勉強

圧倒的に時間が足りてなさそうだった

僕はコピペ。8時間コピペ残業なし。

なんだ、最高じゃないか(違う

未経験の現場案件内容は全てが正しいとは限らない

自社の同期などと話をすると、これ以外にも案件内容を盛っている現場はたくさんあった。

募集する会社も人手不足だし、未経験エンジニア志望の人を送りたがる会社も現場探して必死だ。現場が決まらないと会社は赤字になってしまうだからだ。

会社の立場から考えれば気持ちは分かるが、やる気に満ちたエンジニア志望の人の気持ちを踏み躙るのは良くない。

未経験エンジニアで恵まれている現場に入れる人は少ない。
何をもって恵まれていると言えるかは人それぞれだけど。

それでも耐えるか辞めるかは自由

このような現場でも耐えてエンジニアになる人もいる。
だけど辞めてしまう人も少なくない。

エンジニアになるためにどのような行動をすれば良いか、それを考えることが一番よいと感じた。

僕は辞めても現在エンジニアになれている。

だから入ってすぐ辞めた会社に後悔はない。

最終的にたくさん稼いだりやりがいある仕事ができ、エンジニアになれてよかったと思える日が来ればよいと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?