見出し画像

オンラインのケーキ屋とパティシエとマーケティングの話

こんにちは!
パティシエの鈴木です。
オンラインでケーキ屋を運営しています。



・チーズケーキ専門店パティスリーベル



・ガトーオペラ専門店クインテット ドペラ(クラウドファンディング挑戦中)

よく知り合いに「お店どこにあるの?」と聞かれますが自分のケーキ屋はインターネット上にあるので店舗はありません。

年配の方だとあまりピンとこないようで、店舗がないのにケーキ屋?と疑問に思うようです。

10年前だったら自分もオンラインのケーキ屋ってなんだ?と思ったと思います。

今は便利な時代ですね。

思い立ったらすぐ自分でショップを持てて、開業できる。

しかも無料で使えるツールがたくさんあって、本当に便利な世の中です。

無料で使えるショッピングサイトはBASEやカラーミー、ストアーズなど様々あるので興味がある方は検索してみてください。

こんな便利な世の中ですが、まだまだ自分だけではできないこともたくさんあって、そういうことは仲間に依頼したり外部に委託しています。

自分はパティシエなので製造に関してはプロです。

でもオンラインに関しては知識がないので、マーケティングをお願いしているエイ子さんに任せてます。

マーケティングの人とはこれまでもホテルで一緒に働いてきましたが、たぶんパティシエと考え方がちょっと違うんですね。

パティシエってやっぱり商品が一番大切で、例えばプリン作ろうって考えたら卵はどの卵を使おうかとか、カラメルの濃さはどうしようとかそういうのを考えて、自分が最高に美味しいと思うプリンを作ろうとする。

マーケティングの人が考えてることって、「なんで人はプリンを食べるのか」みたいなとこから商品を考えてるんです。

誰がプリンを食べるのか、いつ食べるのか、カップのまま食べるのか、お皿に移して食べるのか、どうしてプリンを食べたいのか。

そういう目線で商品を考えてて、そこから商品のキャッチコピー考えたり写真を撮ったり、どこで販売するかを考えたりしてます。

当店の「とけだすバスクチーズケーキ 『とけバス』」もそんな感じで生まれました。


「なぜこの商品を作りたいのか」 

独立したからには、自分が本当に美味しいと思うケーキを出したくて、その中でも一番好きなケーキがチーズケーキだったから。

「誰に食べてほしいのか」 

小さな子どもからお年寄りまで、たくさんの人に食べてほしい。
独立して一番最初の商品だから、大人だけが食べれるとか、若い子だけに受け入れられるとかではなくて、「ここのケーキなら間違いない」って色んな人の手に取ってもらえるケーキにしたい。

「どんな時に食べてほしいのか」

家族や友人が集まるときに、美味しいチーズケーキを食べて笑顔になってほしい。
自分へのご褒美とか、落ち込んでるときでもうちのケーキを食べると幸せな気持ちになって、元気が出るって言ってほしい。
贈り物で届いて、もらって嬉しくて、食べて美味しくて、贈ってくれた人に大きな声でありがとう!って伝える、そういうチーズケーキとして食べてほしい。

そうやってひとつひとつ、ストーリーが積み重なって商品が形になっていきました。

オンラインでのケーキ屋という選択をしなければ、こんなに一つの商品についてあれこれ考えなかったかもしれないです。 

実店舗であれば商品を目で見てもらえて、直接話もして商品の説明ができますが、オンラインでは写真と文章でお客様に納得いただいて購入してもらわないといけない。

そういった面で商品開発にはストーリーがとても重要になって、そのストーリー作りを行うのも、とても面白くてやりがいがあることでした。

でも商売って難しいもので、ストーリーがあれば売れるってわけでもないんですよね。

やっぱり味も大事だし、どこに宣伝するかとかPRもとても大切で。

自分はパティシエとしてはほとんどスタイルが固まっていて、これまで蓄積してきたものを変化させながらアウトプットしていく過程にありますが、経営者としてはまだまだ勉強中です。

飽きずにコツコツ商いを続けて経営者としても成長していきたいです。

読んでいただきありがとうございました。

2021年8月24日
パティシエ 鈴木崇志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?