見出し画像

繋がる場所

「Note始めます」と自己紹介文を投稿したものの、次何書けばいいんだろうか・・・数年前のことから書くのか悩むこと数日。

今日こそはと思いながらも何書こうの迷路をさまよっていたら背中を押してくれる記事に出会う。ゆっこさん、ありがとうございます!!また訳分からなくなった時に戻ってこよう。

販売の準備が始まっていざ始動した去年。

今の時代、SNSの発信はマストと思いながらもブログから逃げた自分がいた。何時間かけて作っても「伝えなきゃいけない」「読んでもらうならちゃんとした構成にしなきゃ」にがんじがらめになって、後から読んだらドヤった内容に愕然としたり・・・を続けていた。

でも結局それは、「誰かに読んでもらうために文字にする」以前に自分の中の気持ちをそのまま自分自身に伝えることだったのかもしれない。

書くことじゃなくて発する言葉も。

「コミュニケーション」という言葉には「他者と繋がる」ことがくっついている。

繋がりのポジショニングを間違えると、
発する言葉に相手を入れすぎて
自分の言いたいことが濁ってしまう。

今日、読む人を意識から消したことで
初めて私は自分の書きたいことが書けたような気がした。

なぜだか今まで嫌で仕方なかったのに、ワクワクする自分がいる。

Note始めてよかった。

2回目の投稿がこうなるとは思っていなかったけど、
今日の熱量は、今日しか書けないのでこんなことも残していきたいと思います。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?