マガジンのカバー画像

Finnlife

17
Finlandで暮らしてみたい。 ただその思いだけでヘルシンキで学生やってみた頃の記憶を辿ってみました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

08 ヘルシンキ到着

08 ヘルシンキ到着

ついに、フィンランドのヘルシンキへ到着しました。
とりあえず仮住まいとなるユースホステル(別の大学のアパートですが夏の間だけユースホステルとして開放していました)へ向かいチェックインをし町を散歩して地図を頭に入れることにしました。

町の中心には大きな公園(エスプラナーディ公園)があります。
デパートやお店が近くにたくさんあり、海もすぐそばにあります。このあたりがヘルシンキで一番人がたくさんいるの

もっとみる
07 Moi!

07 Moi!

さぁ、約2ヶ月間という限定された期間ですがフィンランド出発の日がやってきました。

出発前日まで最後の勤務をして、送別会してもらって、帰宅後は夜なべして荷造りし(約9時間のフライトで十分寝る時間はあるから笑)、翌日の早朝に家を出発しました。

冷蔵庫の中とゴミ箱はきれいに空にしておくのだけは忘れないように💯

不安よりも楽しみしかない。(今思えば我ながらすごい🤣)
念願のフィンランドでの生活�

もっとみる
06 ようやく

06 ようやく

HOAS で部屋を探してみたものの一人暮らし用のアパートはやはり高額になってしまうし、ホストファミリーらしきものも見あたらない。探し続けていくうちに、学校があるヘルシンキ中心地からは離れてしまうが、同じ学校の別キャンパスがあるヴィーッキ(Viikki)という場所に寮?アパート?らしきものがあるのを見つけた。
早速申し込んで見たところ、入居希望日の2週間後からであれば空室が出るということで、数種類あ

もっとみる
05 住まい探し

05 住まい探し

某大学のフィンランド語クラスへの入学許可がもらえたので住まいを探すことに。
HOAS(ヘルシンキ地域の学生向けアパートの財団で学生向けアパートを運営)に登録し探し始めてみたものの、北欧は物価が高く(消費税も当時で20%超えてました)家賃をみて途方に暮れることに。。
どうなることやら・・・

番外編 フィンランドの風景

番外編 フィンランドの風景

フィンランドの風景といえば、何を思い浮かべますか?
森、湖、雪、オーロラ。そう自然がとても美しいのです。
フィンランド人にどの季節が好き?と聞くとほぼ全員が秋と答えました。実際に行くまではフィンランドの秋?と思っていましたが、自然が多いからこそ紅葉が綺麗なんですね。

04 最初の一歩

04 最初の一歩

まず最初にフィンランドの初級クラスがあるか(アルファベットの読み方すらわからないレベル)、授業の期間、時期(日が長い夏を希望)、地域、授業料などで学校を絞り、仕事は帰国するタイミングで新しい会社で勤務できるように調整できるように転職することを決めました。

さぁ次は住居だ❗️❗️

03 何を学ぶ?

03 何を学ぶ?

フィンランドで何を学ぶのか?
実は、フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語なんです(フィンランド語の音の響きは猫の言葉と言われてたりもします🐱)
ということは、何を学ぶとしてもフィンランド語は必須なのです。(一部、外国人対象の英語での授業がある学校もあります)

そうフィンランド語がわからないのということは、フィンランド語を学ぶしか選択肢はないのです💦

02 なぜフィンランド?

02 なぜフィンランド?

なぜフィンランドなのか?
そこはあえて書きませんが(長くなるというかなんというか、興味がある方は個別にご連絡ください笑)旅行者ではなく生活をしてみたいという事でどうすれば安く滞在できるかを自分なりに調べ、やはり住居代が一番大きな負担になると思い、学生だと部屋も安く借りやすくなるのでは?と学校を調べるところから始めました。

人生、勢いも大切です(笑)

01 念願のフィンランドへ

01 念願のフィンランドへ

フィンランドで生活してみたい。

約10年程前に念願のフィンランドへ語学留学をした時の話をたま〜に書いていきます。10年一昔。なので、現在とは変わっていることもたくさんあると思いますが、そのあたりは大目にあたたかい目で読んでください。

仕事は?費用は?どうしよう...

はじめの一歩が出せないでもがき苦しんでる方や、大変な日々を過ごしている方には一緒に旅してる✈️気分になってもらえると嬉しいで

もっとみる