見出し画像

連載 人生を180度変えるプログラム 【第五回】幸せな人と不幸な人の決定的な違い

こんにちは。
パスカルです。

今日は、幸せな人と不幸な人の決定的な違いを解説したいと思います。
これを知ることで、あなたも幸せな人の仲間入りをすることができます

不幸な日々に悩んでいて、抜け出したいと思っている方は、
是非、下の記事を読んでみてください。

それでは、早速始めていきましょう!


■前回までの復習


前回までで、“幸せとはどのような状態か?”を解説しました。

幸せとは、快感を感じる機会が多く、苦痛を感じる機会が少ない状態でした。

幸せな人は、日々の生活で、苦痛よりも、快感を感じる機会が多いので、幸せだと感じることができるのです。


逆に不幸とは、快感を感じる機会が少なく、苦痛を感じる機会が多い状態でした。

不幸な人は、日々の生活で、快感よりも、苦痛を感じる機会が多いので、不幸と感じてしまっているのです。


ということは、不幸と感じている人が幸せになるためには、
苦痛を感じる機会を減らし、快感を感じる機会を増やせば良い
ということになります。


次の章で、快感と苦痛を感じる量の違いを生み出すものに関して、考えていきたいと思います。


■快感と苦痛を感じる量の違いを生み出すもの


それでは、なぜ、快感と苦痛を感じる量に差が出るのか?


分かりやすい例で、考えてみましょう。


例えば、部活のサッカーの試合で、シュートを決めることができたA君とシュートを外してしまったB君がいたとする。

シュートを決めたA君は、シュートを決めた時に、嬉しいと感じ、その後、監督やコーチやチームメイトに褒められて、また嬉しいと感じる。

しかし、シュートを外したB君は、シュートを外してしまって、悔しいと感じ、その後、監督やコーチやチームメイトから怒られると、嫌な気持ちになる。


このように、私たちは、日々行動する結果によって、快感と苦痛を感じるのである。

この例の場合のA君とB君の差は、シュート能力の差である。

要するに、それぞれの持っている能力の差が、シュートを決めることができるのか、外してしまうのかという結果の違いを生み、さらには、快感と苦痛を感じる結果の違いを生むのである。


この部活のサッカーの例だけでなく、様々なことで起きているのである。

  • 受験勉強

  • 仕事

  • 恋愛

  • 人間関係

など。


ですので、どの分野に関しても、能力が高い人は、良い結果を出し、快感を感じる機会が多く、
能力があまり高くない人は、悪い結果を出してしまい、苦痛を感じる機会が多くなってしまう
のである。


■どうしたら、苦痛を減らして、快感を増やすことができるのか?


それでは、どうしたら、苦痛を減らして、快感を増やすことができるのか?
答えは、非常にシンプルである。


能力を高める』だけである。


おそらく、能力を高めることで、皆さんの日々感じている苦痛の9割以上は無くなるでしょう。

皆さんも、想像してみてください。

皆さんの能力が上がった時に、日々感じている苦痛は、無くなると思いませんか?

そして、能力を高めることで、皆さんの日々感じる快感も増えると思いませんか?


分かりやすい例を見ていきたいと思います。


クラスメイトから陰口を言われたり、心無いことを言われる

➡︎良好な人間関係を築くことができる社交性を身につけることで、

➡︎陰口を言われなくなる(苦痛が無くなる)

➡︎友達と楽しい時間を過ごすことができる(快感が増える)


テストの成績が上がらず、親に怒られる

➡︎頭が良くなることで、

➡︎テストの成績が上がり、親に怒れることが無くなる(苦痛が無くなる)

➡︎勉強が楽しくなり、友達や親に褒められて、嬉しくなる(快感が増える)


スポーツで、思ったようなプレーができず、監督やチームメイトから怒られる

➡︎スポーツが上手くなることで、

➡︎思い通りのプレーができるようになり、監督やチームメイトから怒られなくなる(苦痛が無くなる)

➡︎スポーツをしていることが楽しくなり、監督やチームメイトから認められて嬉しくなる(快感が増える)


誰からも愛されず、恋人ができないので、いつも一人で寂しい思いをしている

➡︎愛される人間になることで、

➡︎恋人ができて、一人での寂しい時間が無くなる(苦痛が無くなる)

➡︎恋人と楽しい時間を過ごすことができる(快感が増える)


妻や夫との喧嘩が多く、家の中が居心地が悪い

➡︎妻や夫と良い関係を築くことができるようになることで、

➡︎妻や夫との喧嘩が無くなる(苦痛が無くなる)

➡︎妻や夫と一緒に楽しい時間を過ごすことができる(快感が増える)


仕事で失敗したり、ノルマを達成できず、上司に怒られる

➡︎仕事ができるようになることで、

➡︎仕事で失敗することが無くなり、上司に怒られることがなくなる(苦痛が無くなる)

➡︎仕事で成功し、ノルマを達成することができる(快感が増える)


このように、皆さんが普段感じている苦痛は、能力を上げるだけで、
苦痛が無くなり、逆に快感を感じることができるようになる
のです。


■能力は簡単に高めることができる


ここで、皆さんはこう思ったのではないでしょうか?

確かに能力を高めれば苦痛は無くなるかもしれないが、そう簡単に能力を高めることができないので、困っているのではないか!


皆さんがそう考えるのは当然です。

全員が、能力を高めようと思って、すぐに能力を高めることができれば、苦痛を感じて困っている人はいないはずです。

世の中に、苦痛を感じて、幸せでないと思っている人が多いのは、能力を高めようと日々努力しているが、
なかなか能力を高めることができないから
です。


そう思い込んでいる皆さんに朗報がございます。

実は、能力は簡単に高めることができる方法はあるのです。


多くの人が能力は簡単に高めることができないと考えているのは、
これまでに、能力を簡単に高める方法を教わってこなかったからです。


しかし、皆さんの周りを見回してください。

能力を簡単に高めることができている人が必ずいると思います。

その人は、能力を簡単に高める方法を実践しているのです。

だから、どんどん能力を高めていって、良い結果を出し続けることができるのです。


それは、仕事でも、受験勉強でも、部活でも、恋愛でも、人間関係でも。


●誤解を与えてしまう人が多い


皆さんが、簡単には能力を高めることができないと思い込んでしまっているのは、
簡単に能力を高める方法を知らないということ以外にも、もう一つ大きな理由
があります。


それは、今まで出会った大人たちから、
『苦しい思いや我慢をして努力しないと、能力は高まらない』と何回も言われてきたから
です。

  • 勉強でも、やりたくないと思っても、我慢してやるものである

  • 部活でも、きつい思いをしないと成長しないのである

  • 仕事でも、やりたくないことを我慢してやるのが仕事である

  • 人間関係でも、自己中心的にならず、他人に合わせないといけない


このようなことを、今までの人生で言われてきたと思います。

それは、そのように、多くの人が苦しい思いや我慢をして、能力を高めてきたからである。

そして、それが唯一の能力を高める方法であると信じているからです。


この人たちも、『簡単に能力を高める方法』を知らないのである。

だから、自分が成長してきた、『苦しい思いをして能力を高める方法』を教えるのである。


■『簡単に能力を高める方法』と『苦しい思いをして能力を高める方法』のどちらがよいですか?


それでは、皆さんに聞きます。


『簡単に能力を高める方法』と『苦しい思いをして能力を高める方法』のどちらがよいですか?


これは、聞くまでもないですよね?
もちろん、全員が『簡単に能力を高める方法』を選ぶと思います


わざわざ『苦しい思いをして能力を高める方法』を選ぶ人はいないと思います。

皆さんも、これからは、『簡単に能力を高める方法』を選択するようにしてください


■『簡単に能力を高める方法』なんて本当にあるのか?


『苦しい思いをして能力を高める方法』よりも『簡単に能力を高める方法』の方が良いに決まっているが、
そんな方法が本当にあるのか?と思われた方もいらっしゃると思います。


なぜなら、皆さんが出会ってきた先生と言われる人の中で、この『簡単に能力を高める方法』を教えてくれた人は、おそらく一人もいなかったと思います。

親や小学校の先生、中学校の先生、高校の先生、教えるプロの塾の先生や、大学の教授など。


そのような教えるプロの人が、誰も教えてくれないなんておかしいと思うと思います。

それは、非常にまっとうな意見です。


私も、これまで様々な先生と出会ってきて、この『簡単に能力を高める方法』を教わったことはありません


その理由は少し難しいのですが、例えて言うと、
“歩く方法を教えることは難しい”のと同じ理由です。


ここからは、少し難しい話になるので、読み飛ばしていただいてもOKです。


●『簡単に能力を高める方法』を知ることが難しい理由


『簡単に能力を高める方法』を多くの教えるプロの先生ですら、知らない理由を説明します。

それは、“歩く方法を教えることが難しい”のと同じ理由です。


もっと具体的に説明します。

皆さんは、生まれてから歩くまでの記憶はありますでしょうか?

おそらく、その記憶がある人はほとんどいないと思います。

物心つくまえに、歩くことができるようになっているからです。


それでは、皆さん、歩くことができない人に、歩き方を教えることはできるでしょうか?

皆さんは、足を交互に前に出せばよいと思うかもしれませんが、歩くということは、そんなに簡単ではありません。

立っている状態から、どのように体重移動をして、どのタイミングで、どれだけ足を前に出すかなど、細かい技術が必要になります。


しかし、皆さんは、生まれてから何も意識しなくても、歩けるので、歩き方を教えることができないのです。


これと同じ理由なのです。

『簡単に能力を高める方法』を実践している人は、世の中にはいます。

しかし、その人たちは、物事がついた時には、自然とそれをできるようになっているので、『簡単に能力を高める方法』の身に着け方を人にうまく教えることができないのです。


そのような理由から、『簡単に能力を高める方法』は、誰も教えることができない状態が続いていたのです。


●偶然の発見


それでは、なぜ、私は、この『簡単に能力を高める方法』を知っているのかという疑問がわくと思います。

それは、私が、20歳を過ぎてからこの『簡単に能力を高める方法』を身につけることができたからです。


最初は、この『簡単に能力を高める方法』を身に着けようとしていたわけではありません。

ある行動をする中で、自然と『簡単に能力を高める方法』を身につけることができ、身につける後に、この方法で身につけることができることに気が付いたのです。


そして、その方法が誰も教えていない方法であるということも後から分かりました


●皆さんにお教えします。


皆さん、『簡単に能力を高める方法』を知ることができ、簡単に能力を高めて、そして、日々感じている苦痛の9割以上が無くなったとしたらどうでしょうか?


私が教える『簡単に能力を高める方法』を実践すれば、
あなたは、劇的に能力を高めることができ、能力が高い人の仲間入りをすることができます。

今まで、才能がないと諦めていた自分がウソのように思えると思います。


楽しかったり、嬉しい時間が多くなった日常を想像してください

  • クラスメイトや友達と楽しい時間を過ごす

  • 学校の成績が良く、友達や親からすごいと褒められる

  • スポーツで良い結果を残すことができ、チームメイトや監督から褒められる

  • 恋人から愛されていて、一緒に楽しい時間を過ごす

  • 妻や夫から愛されていて、家族とも素晴らしい時間を過ごす

  • 仕事で素晴らしい成果をあげて、後輩から尊敬され、上司から頼りにされる


そこには、幸せな毎日が待っていると思いませんか?


次回は、6.簡単に能力を高める方法』を分かりやすく解説したいと思います。


是非、私と一緒に、『簡単に能力を高める方法』を身に着けていただき、
あなたの人生を、幸せな人生に変えて行きましょう!


■今回の記事のまとめ


それでは、今回の記事のまとめをしたいと思います。

  • 幸せな人は、日々の生活で、苦痛よりも、快感を感じる機会が多い

  • 不幸な人は、日々の生活で、快感よりも、苦痛を感じる機会が多い

  • 快感と苦痛を感じる量を決めるのは、その人が持っている能力

  • 能力を高めることで、日々感じている苦痛を減らし、快感を増やすことができる

  • 能力は簡単に高める方法があるが、多くの人はそれを知らない

  • 能力が高く、結果を残している人は、『簡単に能力を高める方法』を実践している

  • 『簡単に能力を高める方法』を教えてくれる人は、ほとんどいない

  • このブログでは、『簡単に能力を高める方法』をしっかりと解説していく


それでは、次回の記事『6.簡単に能力を高める方法』も楽しみにしていてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?