見出し画像

2024年やりたいことリスト

新年早々バタついてしまい、まったく更新できずにいた。年もが明けて早一か月が経とうとしているってマジ?

大変遅くなりましたが、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。ゆるゆるのんびり続けることを目標にやっていきたいと思います。


さて、晴野の年末年始はどうだったかというと、初めての年末年始休暇に浮かれ、大晦日には半額ラッシュになった刺身を買い込み、元旦には朝イチで初詣に行ったり、かなり充実した時間を過ごすことができた。平日起きる時間が一定になってから、休みの日も朝早い時間に勝手に目が覚めるようになったため、昼過ぎまで寝ていることはなかったと思う。ほどほどにお酒も楽しみほどほどに夜更かしして休みを謳歌した。おいしいものをたくさん食べれて大変満足。

実はその直後の三連休でインフルエンザにかかり高熱にうなされる一週間を過ごしたのだけど、2024年の体調不良はこのインフルエンザが全て背負ってくれたと思いたい。各位、ご迷惑おかけしました。お世話になりました。


(フラグ立てちゃってたのかもしれないねえ。見事な回収しちゃったねえ)

2023年はフリーザーバックの中に放り込まれ、下味をつけられるような感覚でもみもみと荒波に揉まれまくった。今年一年はどうなるだろうか、とりあえず健康第一でいたいよね。むしろ健康第一でいられればもう100点満点だよね。


といいつつ、年越しする前に今年2024年のwishリスト(やりたいことリスト)も作成した。実は去年2023年も作っていたのだけど、人生で初めて作ったwishリストだったから、項目は全部で120超えていたし(これは別に、何個あったっていいと思ってるけど、多すぎると収集つかなくなるよねっていう)、抽象的な表現で書いてしまっていたせいで、できた・できていないのラインが曖昧になってしまいなかなかチェックを入れられなかったり……と反省点も数多いリストになってしまった。でも逆に言えばやったからこそ分かったことだとも思う。学んでいけ晴野。
ということで、2024年のwishリストより一部抜粋して載せちゃう。えい。


~カメラ上達編~
・撮った写真を大きな画面で見返すようにする
・テーマを決めて撮ってみる
・自分の取った写真を印刷してみる
・人物を撮る
・景色を撮る

~コーヒー上達編~
・淹れたら感想をポストしてみる
・コーヒーに合うスイーツを作ってみる

~行きたいところ~
・美術館
・プラネタリウム
・イルミネーション
・写真展
・ラーメン屋さん
・月1カフェ開拓
・アウトレット

~やってみたいこと~
・アート作り
・ジャム作り
・積みゲークリア(ポケモンスカーレット)
・旅行に行く
・マッサージ受けてみる
・家族や身近な人の誕生日を祝う

~自分のこと~
・なるべく水分を取る
・なんでも文字に起こしてみる
・思ったことはなるべく伝えるようにする
・来年まで生きる!



とにかくハードルを下げ、かつチェックが入れられやすいような表現をすることを心掛けた。全部で項目は100個。月末の休みに月の振り返りと一緒に、何個チェックを入れられたか数えていけたらいいなと。

これはあくまで「やりたいこと」なので「義務ではない」ということを念頭に置いて、一年通してやれなかったら「それはそれでおっけ~、また来年チャレンジしようぜ~」みたいな感じで気軽にやっていきたいと思う。少々完璧主義なきらいがあるせいで、ここをしっかり区別しておかないと一瞬にしてストレスの元になりがちだからだ。ゆるく軽くやるのが一番。そもそもチェックは増えるだけで数が減ることは仕組み的に絶対にないんだし。ね。肩の力抜いて生きていこう。


ちなみにこのリストを作るにあたって、参考にしたのはこの方の動画。この他手帳の使い方からおすすめ文房具まで幅広く紹介されている。聞いていて落ち着いてくる声の方なので、よく作業のお供にさせていただいてます。




底冷えする寒さが続くけど、日没時間はだんだんと遅くなっているそうだ。

早く18時くらいまで明るくなってくれないかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?