見出し画像

今、私にできることを見つける

ロシアとウクライナの戦争のニュースが流れる毎日、これは現実なのか?と思ってしまうけれど、日本から離れた国ではたくさんの命が理不尽に失われ、子どもたちも犠牲になっているという話を聞くうちに、気楽にnoteを書く気持ちにもなれずに過ごしていました。何かしたいと思っても、寄附ぐらいしか私にはできないし、無力さを感じます。

それでも私は、テレビのバラエティーを観て笑い、ドラマを観て感動したり、音楽を聴いて歌ったり、何も変わらない毎日を送っているのが不思議な気持ちです。

何もできない私が無駄に心を痛めていてもどうしようもないので、気を取り直して、自分の一日を充実させようとクックパッド投稿を始めることにしました。自分を高めるためのアウトプットの実践です。

noteももちろん日々の考えをまとめて書くことで、アウトプットに役立つのですが、結構書くのに時間がかかってしまって、どうしても毎日続けることができません。時間があるとき、仕事が途切れたときにじっくり書きたいと思うからです。しかも、noteを開いてトップページのnoteのおすすめを見ていくうちにどんどんと時間がたってしまうのですよね。
いや、ホント、毎日noteを更新されているクリエーターさんを尊敬します。

以前からクックパッドのお世話にはなっていましたが、会員登録もしていなかったし、投稿したことはありませんでした。
手順ごとの画像を用意するのが面倒だなと思っていたのですが、スマホで適当に撮っても、クックパッド内で加工できるので、それなりの画像ができます。

なぜいまさら、クックパッドなのか?

もともと料理が好きで、「食育メニュープランナー」というあまり役にも立たない資格を数年前に取って、全く活用できていないこともあり、これは今、生かせるかもと思ったのです。
先日noteの記事としてアップしたホットクック料理の記事を書いたことも気づきとなりました。
ホットクックを使った料理というのはかなりのニッチなカテゴリーです。
でも、私はその活用法を探していました。
ニッチだけれども、ニーズはあるはずです。

ホットクックの活用とそれに合わせたご飯や一品おかずを投稿したらいいのでは?

毎日作るから、ネタには困りません。
とにかくは、私がいかにしずる感を出す画像を準備できるかいうことと、実際の投稿がどれくらいできるかということです。
ここでもやっぱり自分のアウトプット力が試されるのです。

noteもそうですが、時間がないといって更新しなければ、何も生まれません。少しずつでも前に進もう。
クックパッド投稿で食の大切さを伝えたり、食育のすすめから孤立感のある母親に希望を与えたり、虐待の子どもを救えることができるんじゃないか?

クックパッド投稿からちょっと壮大な夢になってしまいましたが、私のこれからの人生の目的がそこにあることに気づいてしまったので。
何が起こるか分からない世界ですから、本当に子どもたちだけでも救いたい。
私に今できること、小さなことでも行動してみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?