見出し画像

映画を言霊の視点で楽しむ〜 『ハリー・ポッター』のあの台詞に注目 !〜

はじめまして、
neten株式会社で受注事務を勤めております、井上諒祐です。

私は社内でも、映画好きと知られております。

そこで今回は初投稿の試みとして、私が過去に鑑賞した作品を題材に、
言霊の視点から、少し語らせていただきたいと思います。

初回で取り上げたいのは、『ハリー・ポッター』です。

原作シリーズは世界的大ベストセラーとなり、その後ハリウッド映画化。
その題名はお馴染みの作品ですよね。

主人公の少年ハリーが、魔法学校の仲間と共に冒険し、
かつて両親を殺した宿敵ヴォルデモートを討つまでを、
独自の世界観と壮大なスケールで描くファンタジーです。

原作者のJ・K・ローリングは、
生活保護を受けるシングルマザーの状況でシリーズを書き始め、
その驚異的な成功で英国を代表する資産家になったという
まさに魔法の如くの、華麗な転身劇を遂げた方!

私自身にとっても、小学校〜大学生の思い出に残るシリーズで、
学校で鉛筆を杖代わりに、呪文を出す真似をした記憶があります。

主演俳優の皆さんも同世代なので、一緒に大きくなったような気持ちがあるんですね。

ーーーーーーーー
さて今回は、シリーズ最終作『死の秘宝 PART2』に登場する台詞に注目してみたいと思います。

〜原文〜
"Words are, in my not-so-humble opinion, our most inexhaustible source of magic.Capable of both inflicting injury, and remedying it."
Professor Albus Dumbledore
〜和訳〜
「わしの率直な考えじゃが、言葉とは無尽蔵な魔法の源じゃぞ。
傷を負わせ、癒やしもする力がある。」
アルバス・ダンブルドア校長

◎関連資料
Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 2 (4/5) Movie CLIP - King's Cross Station (2011) HD

(字幕無しですが、こちらの動画の2:02より該当の台詞を視聴可能です)


アルバス・ダンブルドア校長とはハリーが通う魔法学校の校長のことで
作中では「最強の魔法使い」と讃えられる人物の台詞です。

宿敵ヴォルデモートとの戦いで一時絶命したハリーが、
冥界で校長と再会する場面で告げられる、この言葉。

劇中では白一色のキングス・クロス駅の場面として、非常に印象的でした。

ちなみにこの台詞、あまりにサラリと語られてしまい、
初見では全く印象に残りませんでした。

ですが数年後、言霊に興味を持ってから
このシーンを見返したときには衝撃が走りました。

なぜなら、魔法に深く精通した人物が、他でもない「言葉の力」を述べているのですから。

劇中では様々な魔法が、凝った視覚効果で表現されており、観客はそのすごさを見せつけられます。

シリーズを通して「魔法はすごい!」と印象づけられ続けた後、最終話のクライマックスにて突如、最強の魔法使いから言葉の力を伝えられるのです。

地味な台詞ながらも、それまで作品が示してきた世界観や、
話者である人物の立場等を考慮すると、その意外性が見て取れるのです。

魔法とは日常生活に便利なもの、人助けに役立つものから
災いをもたらし、人に害をなすものまで多種多様です。
使う側の在り方次第で、どんな魔法を使うか分かれる。
これは言葉も同じではないでしょうか。

ダンブルドア校長の言葉も、
単なるフィクション一節と片付けてしまうのは、本当に勿体ないです。

幸い、すぐ身近にも魔法の、

いや「究極のことだま」があるのですから。

とほかみえみため、とほかみえみため、とほかみえみため……

やはり言霊の探求者の皆様は、お後がよろしいようで。

==========

【井上諒祐 プロフィール】

先祖は九州の神社の神官だったと、父に言われ育つ。
ワープ講座を受講したご縁で neten株式会社に入社、現在は受注事務を担当。前職が運送業かつ長身のため中身もガテン系かと思われがちだが、実際は繊細。己が何者か見極めんと、甲府の地にて精進中。


この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。