マガジンのカバー画像

やそマガジン

161
やそとは八十。すなわち“すべて”の意。ラボラトリオ研究員たちの本音がここに。
運営しているクリエイター

#自然

ギャラリーふとまにの里 卯月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 4月は新緑が眩しく、色とりどりの花が咲き始め、 植物たち…

Parole
3年前
23

ギャラリーふとまにの里 弥生編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 3月に入ると、ふとまにの里の草花が一斉に芽吹き始め、 春…

Parole
3年前
29

ギャラリーふとまにの里 如月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 三寒四温。立春を過ぎると、ふとまにの里にも徐々に春の兆…

Parole
3年前
22

ギャラリーふとまにの里 睦月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 一年で最も寒さが厳しい睦月。 生き物たちはジッと寒さに…

Parole
3年前
33

ギャラリー 『ふとまにの里』 師走編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 師走に入り、めっきり冷えるようになったふとまにの里。 …

Parole
3年前
26

ギャラリー 『ふとまにの里』  長月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 朝晩、めっきり過ごしやすくなってきた今日この頃。。 ふ…

Parole
3年前
27

ギャラリー 『ふとまにの里』 葉月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 今年の夏は暑い!! 残暑厳しい今日この頃ですが、 ふとまにの里の写真を見て和んでいただきたいと思います。 夏の風物詩と言えば、スイカ割り! チャイルドアーツアカデミー での一コマ 割ったスイカはみんなでいただきました! 秋の七草であるキキョウを 頭に飾る少女 チャイルドアーツアカデミー での一コマ 三日月池で捕まえたザリガニに、興味津々な男の子たち チャイルドアーツアカデミー での一コマ ブロッコリーの苗に水やりする子供たち

ギャラリー 『ふとまにの里』 文月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 もう8月になるのに、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。。…

Parole
4年前
32

ギャラリー 『ふとまにの里』  皐月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 私は毎日「ふとまにの里」で農作業や園内作業をしている…

Parole
4年前
43

Child Arts Academy  vol.04

執筆:Parole編集員 寺内輝治 4月5日(日)、Child Arts Academy(CAA)が開催されました。 …

Parole
4年前
18

自然、対象と響き合うということ

執筆:ラボラトリオ研究員 小池沙輝 先日、スタッフと一緒に はじめて昇仙峡を訪れました。 …

Parole
4年前
24

ふとまにの里で薬草プロジェクト始まる!

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 ふとまにの里には、畑、田んぼ、ぶどう園など、 様々な作…

Parole
4年前
44

生態系サバイバル

執筆:ラボラトリオ研究員 小池沙輝 アフリカの熱帯草原地帯 それは常に移ろい行く生命空間…

Parole
4年前
19

Child Arts Academy vol.03 〜カッコイイ大人に憧れて。。

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 チャイルドアーツアカデミーでは、最近、参加者の方が、 自分の好きな事、得意な事を通してワークを行う機会が増えている。 年末のしめ縄作りや3月に行った藁人形作り どちらも藁細工が得意な方が 講師を担当し、親子でワークに取り組んだ。 自分が好きな事、得意な事を誰かに伝える事で、 楽しんでくれたり、興味を持ってもらえる事は、 人として大きな喜びだと思う。 好きな事や得意な事をしている姿って、 子どもから見たらとても魅力的に写る。 身