マガジンのカバー画像

やそマガジン

161
やそとは八十。すなわち“すべて”の意。ラボラトリオ研究員たちの本音がここに。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

[濃縮100文字] ふむ?なんじゃ?プログラミングとは。 vol.01

執筆:ラボラトリオ研究員 村上 卓 タイトル変わったか?? と気づかれた、そこのあなた! …

Parole
4年前
39

おれは剣術を使えねぇんだコノヤロー!!! と言える生き様と公

執筆:ラボラトリオ研究員 久善 今回は、漫画「ONE PIECE」に出てくるセリフをご紹介します…

Parole
4年前
52

ワインを巡る冒険 vol.01

はじめまして。 ラボラトリオ研究員の小池沙輝です。 先日、Paroleの編集会議をしていたとき…

Parole
4年前
58

[濃縮100文字] ねえ?なに?プログラミングって。 vol.01

執筆:ラボラトリオ研究員 村上 卓 「ねえ? なに? プログラミングって」 へのベストアンサ…

Parole
4年前
44

隕鉄がもたらす覇権伝説

執筆:ラボラトリオ研究員 石原政樹 ナチス親衛隊が持ち帰ったチベットの仏像が隕鉄でできて…

Parole
4年前
70

ゴールデンボンバーに学ぶ意識進化

執筆:ラボラトリオ研究員 久善 皆さんは、ゴールデンボンバーというバンドをご存じでしょう…

Parole
4年前
50

『神社検定』から『白川のおみち』へ

執筆:ラボラトリオ研究員 上瀧 全くもって唐突ですが、皆さんは『神社検定』(正式名称『神道文化検定』)ってご存じですか? 『神社』『検定』『神道』のいずれも、言葉としては割と馴染みがあると思われますが、『神社検定』『神道文化検定』という組み合わせでは、初めて耳にするかもしれません。 また、「神社の神職になるには、その検定に合格する必要があるの?」と思われるかもしれませんが、神職になるために必要というものではなく、あくまで個人の趣味の検定となっております。 (なお、神職

数の話 1と素数

執筆:ラボラトリオ研究員 I 2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 …

Parole
4年前
75

Child Arts Academy vol.01

【和語歌(わごうた)】 読者の皆さま、こんにちは! Child Arts Academyで事務局を担当して…

Parole
4年前
56

言霊で車の安全性も燃費も変わる?〜“はこび”構文作成にかける思い

皆さん、こんにちは。 Parole編集部です。 さて今回は、スタッフの山下さんのご紹介させてい…

Parole
4年前
137

ミクロの巨人・麹菌と日本人

執筆:Parole編集員 寺内輝治(プロフィールは最後に記載) “飲む点滴” で2020年を飛躍の一…

Parole
4年前
140

後七日御修法〜両界曼荼羅公開中

皆さんこんにちは! 白川学館理事、ラボラトリオ研究員の石原政樹です。 皆さんは「後七日御…

Parole
4年前
125