マガジンのカバー画像

よみやま話

138
科学の言葉で紐解く、言霊量子論
運営しているクリエイター

#宇宙

別天水物語 【番外編】

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 別天水は、息と生り、言葉と鳴り、天之狭霧と成り、やが…

Parole
4年前
19

この宇宙はプラズマでできている 【最終回】

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 4.6.生命誕生のエネルギーは、プラズマエネルギーだった …

Parole
4年前
33

この宇宙はプラズマでできている vol.025

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 4.2.星の内部構造は、タマネギ構造であり、入れ子構造で…

Parole
4年前
21

この宇宙はプラズマでできている vol.024

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 4.プラズマ宇宙創造の時代私たちの銀河系がいつ頃できた…

Parole
4年前
21

この宇宙はプラズマでできている vol.023

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 宇宙開闢から137億年経過した今日まで、宇宙ではいったい…

Parole
4年前
33

この宇宙はプラズマでできている vol.022

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.13.宇宙には、約2兆個の銀河が存在する 3.14.その2兆…

Parole
4年前
25

この宇宙はプラズマでできている vol.021

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.12.「質量数8」の壁を乗り越えると天体(星・銀河)創造の宇宙が始まる 「宇宙の晴れ上がり」直後は、宇宙は水素やヘリウムなどの原子ガスが漂う空間を光(電磁波)とニュートリノが飛び回っている宇宙です。星や銀河などの天体がまったく存在しない宇宙なのです。前述しましたが「暗黒時代」とも呼ばれている宇宙です。 宇宙が次のステージに相転移するためには、重い原子の創造が不可欠です。その重い原子を創り出す元が星の生成なのです。星ができて燃え、

この宇宙はプラズマでできている vol.020

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.11.父母音、子音、親音のそれぞれは、原子構造の名称…

Parole
4年前
20

この宇宙はプラズマでできている vol.019

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.10.「ヘリウム4」と「質量数8の壁」の事象と類比す…

Parole
4年前
24

この宇宙はプラズマでできている vol.018

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.9.ビッグバン宇宙は「宇宙の晴れ上がり」時点で、その…

Parole
4年前
26

この宇宙はプラズマでできている vol.015

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 3.宇宙の99.9%はプラズマでできている 3.1.ヒッグ…

Parole
4年前
32

この宇宙はプラズマでできている vol.014

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 2.6.「・・・プラズマ状態・・・」以降の宇宙の様子 「17…

Parole
4年前
29

この宇宙はプラズマでできている vol.013

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 2.5. インフレーション宇宙がビッグバン宇宙に相転移した…

Parole
4年前
29

この宇宙はプラズマでできている vol.012

執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 2.4.宇宙森羅万象のすべての物質は、この17種類の物質からできているのですこれは驚くべきことです。私たちの肉体はもちろん、宇宙のガス星雲、銀河宇宙から、太陽、そして私たちの地球上に存在する大気・動植物・鉱物・海山川の森羅万象のすべてが、この17種類の素粒子からできているというのです。信じられないかもしれませんが、以下に、その仕組みと構造を順繰りに解説してみます。私たちが目にする物質の構成要素を分解してみます。 〈物質の構成要素〉 ①