佐伯慎治 / Park Bar

東京、久我山という場所でバーを営業しております よろしくお願いいたします

佐伯慎治 / Park Bar

東京、久我山という場所でバーを営業しております よろしくお願いいたします

最近の記事

さよならライム、1年間ありがとう

こんにちは、パークバーと申します 普段はバーを営業しておりますが、時間をみつけて畑を耕しております 去年からの状況ですが 畑が獣達に襲われる ↓ 獣よけの柵を作った ↓ 鹿に食べられて、枯れたと思ってた苗木達から新芽が出始めて喜ぶ 今はこのような状態です。 それをSNSで自慢したんです。 枯れたと思ってたライムから新芽が出たんだー!よっしゃー!と。 すると、農業の大先輩からメールが届いたんです。 「ライムの根元から萌芽しているのは、台木のカラタチかもしれない」

    • 3年間の失敗、4年目の希望 続き

      こんにちは、パークバーと申します。 前回が長くなってしまったので続きにさせてもらいました。 前回の記事 3年間、山の中の畑という環境で草木を育ててみて(育ってないけどな)その土地の持つ日照量だったり、水分量などの大事さを改めて感じました。 そして何より獣害。 大切に、かつ順調に育てたところで、鹿や猿、猪に苗木をターゲットされると一瞬で消し飛んでいきました。 柵を作らないと… そんな姿を見てか仲間が忙しい中鹿対策を手伝うと声をあげてくれて畑を囲う柵作りがスタートし

      • 3年間の失敗、4年目の希望

        こんにちは パークバーと申します 久々の投稿になってしまったので改めて自己紹介をさせてください。 東京杉並区の久我山という場所でカクテルを作っております。 もう一方で畑を耕すために草を刈ったり、ハーブを育てたり、そのハーブが鹿に食べられてしまってショックを受けているとまた草が生えてくるので大体草刈りをしております。 草刈りの人生です、悲しいですね。 さて、4年前から山の畑で草木を育て始めました。 ハーブの山計画だ!と鼻息は荒いですが4年経った今でも成果はまだありませ

        • パークバーのハーブカクテルを取り上げて頂きました!

          いつもお世話になります。 パークバーと申します。 いきなりですが宣伝させて下さい。 ありがたいことに、京王井の頭線の情報サイト『シブきち』様にパークバーを取り上げて頂きました。 私自身シブきちのツイッターやサイトを良く見ていたので、まさかパークバーを載せて頂けるなんてびっくり。 申し訳なくなるくらい素敵に記事を書いて頂いておりますので良かったらご覧下さい! Park Bar

        さよならライム、1年間ありがとう

          月日の積み重ね

          いつもお世話になっております。 パークバーと申します。 しばらく記事を書いていないなと前回はいつだっただろうと振り返りましたところ結構な時間が経っていて、得意のさぼり癖が発動してしまいました。 またちょっとずつ書いていこうと思いますのでよろしくお願い致します。 さて、去年の10月 私が現在パークバーとは別で手伝いに行かせてもらっている蒸留所 東京クラフトリキュールのボスに種を預かりました。 それはミヤマネズ、ハイネズ、杏子、キナの種。 全部お酒に使いたい植物です

          月日の積み重ね

          3年振りに実家に帰ってきました

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 先月の話になってしまいますが、2日間お休みを頂き実家のある岐阜に帰省しておりました。 私の実家はとてもとても田舎で、コロナの季節がスタートしてからは帰ることを避けていたため、気付けば3年振りとなる帰省となりました。 振り返るとあっという間でしたが、さすがに3年という期間は私の興味のあることも変えていきました。 それは子供のころ遊びに遊んだ山の中に入ってどんな植物が生えてるのか改めて見たくなったのです。 こんなことは3年

          3年振りに実家に帰ってきました

          ベランダの苗

          いつもお世話になります。 パークバーと申します。 いつの間にかハーブを育てることが大好きになっていて、夢中になって土いじりをしておりましたら気付いたら3カ所でハーブを育てることになっていました。 1カ所はゼロ距離で面倒を見ることが出来る自分ちのベランダ。 先日も大量に苗が届き、太陽もしっかり入る。 獣も来ないので安全に苗を育てることが出来ます。 もう1カ所は店の近くの畑。 やはり鉢ではなく、地植えが出来る環境はありがたい。 市町村でも畑を安く貸し出してはおりま

          ヤギ牧場の手作りチーズ/養沢ヤギチーズ

          いつもお世話になります。 パークバーと申します。 パークバーはBarをやらせてもらっていますのでお酒が中心ですが、多くはないですがフードメニューもご用意しております。 そんなフードメニューの中の一つ『ヤギのチーズ』 ここ一年、私は知り合いの山作業に手伝いに行ってるのですが、その同じエリアで活動される農家さんをご紹介頂きました。 初めてその場所にお邪魔したときは、田舎育ちの私でもびっくりな山の奥にあり、生まれたての子ヤギ達が出迎えてくれました。 一つ一つ手作りされて

          ヤギ牧場の手作りチーズ/養沢ヤギチーズ

          ハーブの山計画2期目

          いつもお世話になります。 パークバーと申します。 コロナの季節になってから、東京都の要請で店を休まなければならなくなったりと、 それがきっかけで知り合いの山の作業を手伝いに行くようになりました。 その山の作業というのが本当に色々とあるんです。 スコップ一つで道を作ったり 丸太を切って運び出したり 普段中々汗だくで丸太をかつぐことなんてないため、やりながら笑ってしまいます。 他にもまだまだいくつもある作業の中の一つ、ハーブの畑を作っています。 ハーブの山計画の今

          ハーブの山計画2期目

          アブサンへ向かう途中

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 パークバーではカクテル、ウイスキー、クラフトビールなど取り扱っております。 お店が少し奥まって入りづらくなっていますがお1人様でもどうぞお気軽にご利用下さい。 さて、色々な種類のお酒がある中、ハーブを使ったお酒が大好きで香りを嗅ぐだけでふわーっと幸せになったりします。 バーで働いてきて、ハーブのお酒は仕入れるもの。 今まではそんな風に当たり前のように思っていました。 コロナの季節が訪れて私にちょっとだけ変化がありまし

          アブサンへ向かう途中

          黄金の麦畑をいつか見てみたい

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 今日は通っている蒸留所の話をさせて下さい。 コロナの休業要請中に出来た時間で通い始めた蒸留所、東京クラフトリキュール。 「手伝わせて下さい」と言ったはいいものの初日に畑に連れていかれ、スコップを持たされひたすら穴を掘らされました(恨んでないです) 私の思い描く蒸留所ライフとはほど遠く、今度はスコップからでかいハンマーを持たされ杭を打ち込んでいくという、キラキラ輝くと思っていたお酒造りはそんな甘くなく初日に洗礼を受けて泥だ

          黄金の麦畑をいつか見てみたい

          久我山ホタル祭り開催!2022年6月4日(土)、5日(日)

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 タイトルが全てでございます。 パークバーがいつもお世話になっております東京の京王井の頭線 『久我山』というエリアがあるのですが、ここがなんともヘビは出るしタヌキもいるしという田舎感がある場所。 神田川と玉川上水という2本の川が近くを流れる為、緑も多いが虫も多く、 かっこつけて川沿いをランニングしようものなら顔に虫が飛んできます。 そんな久我山ですが、その2本の川を利用してこの季節に開催されるイベントがあります。 202

          久我山ホタル祭り開催!2022年6月4日(土)、5日(日)

          山とバーテンディング

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 現在、営業時間は18:00~1:00。月曜定休です。 どうぞよろしくお願い致します。 さて、コロナによって店に休業要請がかかり、時間がぽっかり空いたことがきっかけでお世話になっている先輩の山作業を手伝うようになったのが去年。 現在は通常営業に戻っているので中々時間が取りづらくなってしまいましたが、それでも山作業が妙にしっくりくるし、やはり田舎育ち。自然の中にいるのが好き過ぎて今もコツコツと通うのを続けております。 先輩

          山とバーテンディング

          ウイスキーフェスティバル2022に参加してきました

          いつもお世話になります。パークバーと申します。 現在、通常営業に戻っております。 営業時間は18:00~1:00。月曜定休です。 よろしくお願い致します。 さて、先月の話になってしまうのですが、3月27日にウイスキーフェスティバルに参加してきました。 ウイスキーフェスティバルってなんだよという話ですが、簡単に言いますと世界中のウイスキーが集まる展示試飲イベントです。 ウイスキーの蒸留所、メーカー、インポーター、酒販店などのブースが70社以上出展しています。 私

          ウイスキーフェスティバル2022に参加してきました

          梅のお酒

          いつもお世話になっております。 パークバーと申します。 現在、時短営業中で3月21日まで営業時間が18:00~21:00(月曜定休)となっております。 引き続き短い時間でご迷惑をおかけしておりますが、お間違えのないようどうぞお気を付け下さい。 さて、3月となりましてまだまだダウンジャケットにくるまっておりますが、少しづつ少しづつ昼間は温かくなってきているのを感じます。 冬を越え、ここら辺から自然が面白くなっていきます。 通勤途中にもいい香りがするなーと思うと梅が花

          ミズナラの加工

          いつもお世話になっております。 パークバーと申します。 現在、時短営業中で3月6日まで営業時間が18:00~21:00(月曜定休)となっております。 短い時間でご迷惑をおかけしておりますが、お間違えのないようどうぞお気を付け下さい。 さて、まだまだ営業に制限がかかっている状態ですが、こんな状態をもう1年半以上も繰り返してるのかと改めて時間の経つ速さに驚かされます。 そんなコロナによって何も出来なかったのかというとそんなことはなくて、コロナのおかげでと言ったら変ですが

          ミズナラの加工