マガジンのカバー画像

【 完結 】 KAMI 『47 paper trip』

47
切り絵作家 KAMI です。この連載では、「47都道府県旅行に行ったら?」をテーマに、その県に行ったら食べたいもの、個人的にその県といえばこれかな〜というような切り絵を作っていく…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

47 paper trip #13旅目「愛媛県」by KAMI

今回の旅先は、愛媛県。 今年最後の旅 !! 愛媛県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『navybagels』のしろくまサンド。 NY ベーグルとベーグルサンドを販売している行列必須のお店のオリジナルサンド。 シンプルなベーグルも間違いないだろうけど、この具沢山なサンドを見ちゃうとつい手が伸びそう。 しろくまサンドは、その時期によって違うフルーツたちとメイプルシロップ入りのクリームチーズ、そして大納言がサンドされている。 可愛らしい色とりどりの断面にきゅんとしつつ、大きく口

47 paper trip #12旅目 「福井県」 by KAMI

今回の旅先は、福井県。 福井県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『めがねミュージアム』のめがね手作り教室。 レンズを拭いているように見えて、実はフレームをヤスリにかけている様子。 眼鏡の産地で有名な鯖江のこの施設では、眼鏡の販売や展示だけではなく、一から眼鏡が作れちゃう。 眼鏡のデザイン選びや生地選びから始まり、デザイン通りに削ったり、形を整えるのもできるそう。 現在コロナの関係によって時短コースのみで、仕上げを職人さんがしてくれるようになっているけど、以前は職人さんの手を借

47 paper trip #11旅目「栃木県」by KAMI

今回の旅先は、栃木県。 栃木県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『1988 CAFE SHOZO』のケーキシエスタとウィンナーコーヒー。 オープン当時、シャッター通りだった商店街の空きアパートから始まったこのカフェ。 今では全国のカフェ好きが訪れるようになり、近所にお洒落なショップが少しずつ増えているそう。 ケーキシエスタというプレートは、お店名物のスコーンとケーキを一つずつ選べる。 切り絵にしたカボチャプリンは、オープン当初からある定番ケーキで、苦めのキャラメルソースとプリ