見出し画像

47 paper trip #13旅目「愛媛県」by KAMI

今回の旅先は、愛媛県。

今年最後の旅 !!
愛媛県のひとつ目の切り絵は、こちら。

画像1


『navybagels』のしろくまサンド。

NY ベーグルとベーグルサンドを販売している行列必須のお店のオリジナルサンド。
シンプルなベーグルも間違いないだろうけど、この具沢山なサンドを見ちゃうとつい手が伸びそう。
しろくまサンドは、その時期によって違うフルーツたちとメイプルシロップ入りのクリームチーズ、そして大納言がサンドされている。
可愛らしい色とりどりの断面にきゅんとしつつ、大きく口を開けて頬張りたい一品。

12月入ってから、何故か切実にベーグル食べたい病にかかっている。
というのも、中心地からかけ離れた田舎に住んでいるのもあって、近場にベーグルを売っているところがなくて、しばらく食べていないからかなと。
そんなベーグル食べたい病にかかっている今、
愛媛に心ときめくベーグルのお店があることを知り、即決で今回の切り絵のモチーフになった。
他にもアメリカ感溢れるクッキーやマフィンも美味しそうで、マフィンもベーグル同様断面から具沢山な感じが伝わる。
いつかどっさり詰まった具とベーグルの幸せの重みを感じながら、食べてみたいなあ。



ふたつ目の切り絵は、こちら。

画像2


『とべ動物園』のしろくまの「ピース」。

人間と暮らしたことがあるということで、TV で有名になったピース。
実は愛媛の動物園のしろくまさんで、持病のてんかんを患いながらも今月無事に22歳になったそう。
今も動物園の人気者で、毎年お誕生日会が行われたり、オリジナルグッズも販売されているとか。

しろくま繋がりで、本物のしろくま。
なんだかんだで子供の頃からテディベアやパディントン、くまのプーさん、ポストペットなどくまのキャラクターが好き。
本物の熊は凶暴とか言われるけど、ふわふわでふっくらした見た目は可愛くて、癒されてしまう。
今年のまだ暑さが残っていた頃かな?、テレビでピースの特集が放送されていて、最初はかわいいなと思ってみていたけど、最後まで見ていたら思わずちょっと目が潤んでしまった。
動物園の飼育員さんのおうちで暮らしていたことは知っていたけど、その後体も力もどんどん大きくなるにつれて、一緒に暮らしていた飼育員さんの安全のために距離を離さないといけなくなったことは知らなかった。
親離れならぬ飼育員さん離れをするシーンを見ていて、本当に胸が痛かった…。
まるで本当の親として飼育員さんに甘えていたから。
それからもてんかんになったりと色々と苦労していたけど、ずっと一緒に暮らしていた飼育員さんに支えながら、今も動物園でたくさんの人に愛されているみたいで本当によかったな。

そんなピースが住んでいる動物園が愛媛にあることをつい最近SNSで知ったので、チョイスしちゃった。
この一年の疲れがでてくる年末に愛らしいしろくまに癒されるのもいいなあと思って!
そして何気にこの連載で初めての動物切り絵だったな。



今年最後の切り絵は、こちら。

画像4


『さかな工房丸万』の、穴子のたたきと鯛どんぶり。
愛媛で採れた魚を最大限に魅力を引き出す調理をしてくれることで有名な居酒屋さん。
実は人気ドラマ孤独のグルメに出演したこともあるお店。
た〜くさん気になる魚料理はありすぎて、どれを食べるか悩ましい。
ドラマに出てきた、出汁の効いた鯛どんぶり。
ドラマに出てこなかったけど、とっても気になるお店名物の穴子のたたき。
どちらも食べて五郎さんのように脳内実況をしてみたくなる。

何故か疲れきったときに見たくなる孤独のグルメ。
五郎さんの淡々としているけど、食事になると生き生きとするキャラクターと、何も考えずぼーっと観ても楽しいところがいい。
自分が住んでいるところは、テレビ東京系列の局がないからリアルタイムで見れないのが残念。
最近は Netflix で観ているけど、地元にいた時は、土曜のお昼に別の系列局がやっているのを観ていたな〜。
ここ2年、年末になると孤独のグルメ年末スペシャルは今年どこに行くのかな〜と思うと同時に、2017年の年末スペシャルで出てきたこのお店のことを思い出してしまう。
これは、今年最後の切り絵旅にふさわしいのは、このお店かもしれない…!ってことで、今回愛媛に決めた。
他にもドラマに出てきた、かんぱちのいり煮やあまぎの唐揚げ、本日のお通しなど気になるごはんが多すぎた。
あと柄本明さんが演じたおおらかなお店の大将にも会ってみたくなる。


という訳で、今年最後の愛媛の旅はこれでおしまい。

今年始まったこの連載を読んでいただき、ありがとうございます。
いいねをいただいたり、切り絵の感想を仰っていただけて本当にありがたいです。
これからももっといい切り絵、面白い文章を載せられるよう頑張ります !!
来年も色んなところに『paper trip』する予定なので、是非お楽しみにしていただけたら嬉しいです!あと良いお年をお迎えください !!

さて、次はどこの県に行こうかな。


この連載では、切り絵作家 KAMI が〈切り絵で巡る日本の旅〉をテーマに、各地で気になるものを切り絵にして紹介していきます。ここまで、長野県〜長崎県〜高知県〜埼玉県〜鹿児島県〜宮城県〜島根県〜山梨県〜京都府〜鳥取県〜栃木県〜福井県を旅しました。次の旅もお楽しみに。

画像3

KAMI
切り絵作家。
https://www.instagram.com/kami_memor_art3


🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️