マガジンのカバー画像

COLLECTIVE 2020 全ZINEをレビューしてみた

66
47都道府県のさまざまな地域から ZINE を公募、展示・販売をするエキシビジョン COLLECTIVE に関するレビューやリコメンドを紹介していきます。会場での ZINE との… もっと読む
運営しているクリエイター

#写真

COLLECTIVE に寄せて 2021 追記 ver.

ZINE の甲子園だ!甲子園や野外フェスみたいに 毎年の夏の恒例行事 をやりたいなと思って、おととしからはじめた ZINE の展示・販売イベント COLLECTIVE 。 このイベントが他の ZINE イベント一線を画すのが 47都道府県さまざまな地域から応募可能 という点。意外と ZINE って、作ったとしても 置いてくれる場所は限られる し、東京の人気の書店に送るにも センスを問われる し、地元の本屋やおしゃれなカフェで扱ってもらうのもすごく緊張するし(持ち込むだけで心

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー (65) 駒﨑 崇彰 『I Guess Everything Reminds You of Something』(東京都板橋区)

最後のレビュー。65タイトル目。ここまで書いてきて、ものづくりに対して勇気をもらえた、とか、励まされた、とか、次を踏み出すきっかけになった、とか、自分のやりたいこと、気持ちを整理してもらえた気がした、とか、背中をすっと押せたようなレビューもあれば、あるいは、心の中に秘めていたことを当てられてびっくりしたとか、自分がやりたかったことを言語化してもらえたとか、預言者みたいなところもあったり、読み込んでもらえてうれしかったとか、気持ちをわかってくれるひとがいてうれしかったとか、褒め

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー (58) Nobu Tanaka 『光彩』(東京都国分寺)

「加藤さんのベストはどれですか?」 去年、おととしもそうだけれど、かならず会期の終了が近づくと、こういった質問がいろいろな知人・友人から飛んでくる(ちょうど今日もさっき答えたところ)。ある程度『数』も揃い、いろいろと時間をかけて目を通しきった、お互いの目で心で、どれを選ぶだろうか、というのを言い合うのがとても楽しいのだ。同じ質問を、会期の中盤に言われても「ZINE に一番なんてないよ」とか「カテゴリー別でならこれかな」なんてはぐらかして終わらせてしまう(それも確かに真実)。

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㊾ Amenyan 『HENKAN』(東京都品川区五反田)

COLLECTIVE レビュー49冊目ですって。ただのレビューだけならそんなに大変ではないんですが、なぜか自分のエピソードとか視点とか、考え方と、その日レビューする作品をシンクロさせるという謎のスタイルを取っているので、これはなかなか大変です。この方がきっとおもしろいし、見たくなるし、行きたくなるし、欲しくなるんだろうなと思ってやってます。レビュー書いてくれてありがとうございます!と言われると夜までずっと噛みしめてます(本当に)。全部で70くらいあんのかな。数えるのも大変な量

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㊺ イデグチ マサヤ 『屋内母子』(鳥取県東伯郡)

江戸川区の平井時代から含めて約6年。パークで個展や展示に参加してくれた作家さんは数知れず。今でも交流のあるアーティストもいれば、引越しや義理を欠いたり、一緒に何かする機会もなく、なんとなく疎遠になってしまってる人も多々いるのも確か。音楽や飲食店をやっていた時にも感じてたけれど、人の流れって時期で変わっていくんだなって。中にはずっといる人もいるんだけれど、飽きるんだろうね。いつか通り過ぎてしまう(みんなどこに行ったんだろう)。作家だけではなく、いつものように通ってくれてたあんな

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㊵ ヤスダ リナ 『気になるあの子』(東京都杉並区)

2000年の中頃、フィルムが主流だったファッションやコマーシャルの業界にもどんどんとデジタルカメラの波が押し寄せてきた。当時、写真家の営業代行やマネジメント、プロデュースをする会社で働いていた僕にとって、写真家が1回の撮影で使用したフィルムの本数や現像数などの金額を計算して、出版社や広告代理店に提出する見積もりを作るのも1つの大事な仕事だった。ある日を境に、フィルム代の項目はなくなり、かろうじてプリント代のみを見積もりに載せるようになった。印刷をするのにどうしても、色見本が必

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㊴ TRIOXIDANE 『#1』(東京都豊島区池袋)

今回 COLLECTIVE がきっかけとなって ZINE を作ってくれたり、今までの作品をまとめるきっかけにしてくれたり、僕らのアクションに対して、リアクションをくれる人たちの存在がとてもうれしいです。友人に少し長い手紙を送るような感覚で、旅の日記をつけるみたいな感覚で、子どもの成長の記録をつけるような感覚でもいいかと思います。ZINE って本当に気軽に向き合っていいと思うので、もっともっと世の中の人たちが表現を自由に楽しんだり、あたりまえのことをあたりまえと思わずちゃんと発

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㉞ 長尾 昌樹 『いとおかし』(東京都狛江市)

ZINE の中でも、いわゆるネット印刷、プリントパックやグラフィック(個人的にはグラフィックの方がクオリティ高い印象)で刷られて、そのまま本として納品されるものもあれば、家庭用のプリンタなどで印刷して1つ1つ製本してるものと大きく2つ分かれます。どちらがいいとは一概には思わないですが、手作りで製本されてるのを手にするとあたたかみを感じますよね。ハサミやのり、テープ、様々な道具が随所で生きていて、好きです。ちょっとずれてたり、糊がはみ出て黒ずんでしまっていたり。表紙や途中で紙を

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㉜ 石毛 優花 『Still, Draw A Breath』(千葉県習志野)

COLLECTIVE の楽しみ方の1つに視点の多様性にあります。例えば1つの『木』を見るにしても、見る人によって捉え方や感じ方、見るポイントが違ってきます。ある人は葉っぱの色を見るし、形を見るし、ある人は、その木が生えている土を見るかもしれません。木を見ることで、その木を見てる自分を見ることになるひともいるかと思います。誰の捉え方が正解かなんてのはないですが、木の芽を見つめる人もいれば、その木が植えられた背景を見る人もいて、見てる位置は違くても、木の未来を見ているという点は一

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ㉚ 赤木 遥 『花たちへ』(埼玉県さいたま市)

COLLECTIVE 2020。あっという間に半分の会期が過ぎ去っていきました。本当に時間が経つのが早い。例年になく、たくさんの人にきていただき、たくさんの ZINE が売れていきます。目当てのものと、その日気になったものをセットで買っていく人が多いように思います。うれしいですよね。思いもよらぬ『モノリス』的な出会いが、不特定多数の人たちのあいだで連続しているのですから。おかげさまで、このレビューで気になっていて、実物に触れて、買うにいたった、なんて話も聞きます。うれいいこと

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ⑫ 猫屋敷 温 『さよなら、トーキョーオリンピック』(東京都大田区)

COLLECTIVE もついに明日。毎日のように届く ZINE に感謝をしながらも、今日も東京!東京!東京! コロナ禍で激動する TOKYO の見えない重圧が、静かに膿を出すかのように、東京から集まってくる。 「剣ではなくペンを持て!表現しそして自由を手に入れよ!」と言わんばかりに ZINE が届く。去年おととし、10タイトルあれば、その中で東京は1、2件あればいい方だったけれど(意外と東京少ないよねが定番でしたが)、今年は申し込みの半分以上が『東京』。パークが東京の中でも

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ⑩ 新多 正典 『Mensageiro dos deuses』(京都府京都市)

毎年夏に開催される COLLECTIVE。夏休みの甘い思い出的な一過性のイベントに(絶対に)したくないので、できるだけ会期終了後もなるべく接点を持つようにしています。例えば誰でも気軽に参加できるグループ展を企画したり、ぼくが普段、広告の制作ディレクターや本やウェブの編集を仕事にしているので、出会ったひとと一緒にできるだけ仕事をしたり、もちろんこれを機に、パークに気軽に遊びにきてくれるようになるといいなあと思ったり。気軽に通いたくなるような空間づくりも心がけていけたらと思ってい

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ⑨ 内藤 桃子 『月地の花』(神奈川県横浜市)

COLLECTIVE まであと4日。今日から設営をはじめています。少しでも多くのタイトルを幅広く発信して広げていきたいと思っていますので開催中も ZINE を募集しております。ちなみに過去2年の COLLECTIVE の ZINE のアーカイブやパーク加藤が所蔵する ZINE に関する書籍も、資料として会場で閲覧できるようにしますので、ZINE の世界にまるっと浸かりたい人はぜひ時間を作って遊びに来てください。椅子も用意しておきますので、脱水症予防の飲み物を片手に遊びに来てく

【 ZINE REVIEW 】 COLLECTIVE エントリー ⑤ 東海林 広太 『青い光』(神奈川県川崎市)

COLLECTIVE への応募や告知ありがとうございます。届いた ZINE を開梱し、その表紙を見るたびにドキドキします。毎年何十冊もの ZINE と向き合ってると、なんとなく、その顔を見ればその人柄がわかるように、内容も見えてくるような気がします。今後も(もちろん会期中も)少しでも多く広く深く募集していけたらとスタッフ共々楽しみにしていますので、引き続きよろしくお願いします。 メタファーとしての色彩。それは明け方の西の空、ブエノスアイレスの恋人達、愛猫の瞳の色、荒木経惟の