見出し画像

速い、安い、健康! Soylentが働き盛りの紳士淑女の救世主になるワケ!

1日に必要な栄養素を詰め込んだ代替食、Soylent

Soylent(ソイレント)は、人間が一日に必要な栄養素やビタミンが凝縮された、代替食ドリンク(Meal Replacement) 。植物ベースのプロテイン、炭水化物、食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれていて、効率よくかつお手頃な値段で、健康過ごすために必要な栄養素を摂取することができてしまう、世紀の大発明品です! もともと、食べる時間も惜しいエンジニアが、手軽に健康的な食事を取る方法ないかと、様々なサプリを混ぜ合わせてドリンクを作ったことから始まり、クラウドファンディングで$1.5Mのプレオーダーを集めました。今はヴェンチャーキャピタルから投資を受けている、成長中のスタートアップです。ちなみに創業者は、栄養の専門家でも何でもなく、本を読みながら独自開発をしたというから驚き。試作品は、飲めたものじゃなかったらしい。

冷凍食品、ミールキット、作り置きに勝る効率とコスパ

私が住むここ、サンフランシスコにて、毎日外食やデリバリーに頼っていては、健康にもお財布にも悪いので、冷凍食品やミールキット、さらには作り置きなど1年くらいかけて、色々な方法を試しました。が....共働き夫婦かつ、サンフランシスコ市内から電車で1時間はたっぷりかかる郊外に暮らしているせいで、毎日帰宅は夜8時頃。くたくたになって帰宅した後の調理なんて発想はもはや出ないし、貴重な週末の半日くらい掛けて買物からの作り置きなんて、やってられません。 お手頃で、調理不要。かつ健康にも良いSoylentは私にとって、理想的ななプロダクトでした。

摂取カロリーを管理できるので、ダイエットにも有効

もともとは夫が、ダイエットの際に摂取カロリーしっかり管理したいといってSoylentを飲み始めました。こんなんで、ちゃんとお腹いっぱいになるのか?栄養が撮れるのか?と、初めは半信半疑だったのですが、結論から言って最高でした。短時間で必要な栄養を摂取できて時短なうえに、不規則な食生活を送っていた時よりも、体調がよくなりました。働きマン&ウーマンが今すぐSoylentに切換える理由と、使用感についてレビューをしたいと思います。

メリット①10秒メシ

あれ、このキャッチフレーズ、どこかで聞いたことあるような....(森永の「in ゼリー」ですね。)1食414mlなので、Soylentも同様に約10秒で食事完了します。忙しい朝に、10秒で朝食が完了するのは有り難い! Soylentのおかげで、15分多く睡眠がとれるようになりました。

会社でとるランチもSoylentに置き換えたため、お昼休憩をスキップすることにも成功。仕事をしながら、Soylentの飲み、朝からぶっ通しで働けるようになりました。職場でのお昼休み、正直1時間も必要ないので、休憩をスキップした分、早く帰宅することででき、良いこと尽くし!

ボトルの場合の調理時間はもちろん0分。パウダーの場合でも、専用の軽量カップで測って水と混ぜるだけ。2分で準備完了です。手軽すぎる!

メリット② 一食あたり約$3

Soylentには、すぐに飲めるボトルタイプと自分で粉を混ぜて作るパウダータイプがあります。ボトルが一食約3ドル、パウダーが一食約2ドルです。(定期購入の場合)外食すれば一人前で安くても$20〜$30かかるサンフランシスコの物価からすると大変経済的。

週末に1週間分のランチと夜ご飯を二人分作り置きしていた時は、週にだいたい$60〜$80+外食で$100 - $200使っていたので、かなりの節約です。私はボトルとパウダーの両刀使いで、ボトルは会社で仕事しながら飲む用、パウダーは家で飲む朝ご飯用として使い分けています。全食ボトルだと、ちょっと高くつくので、シチュエーションに応じた使い分けるが必要です。

メリット③ 必要な栄養が効率よく摂取できる

どんなに自炊しても栄養士でもない限り、栄養価満点の食事なんて作れないんですよね。野菜をいっぱい取れば、健康になるというわけでもないし。私の栄養の知識なんて、亜鉛とかマグネシウムなんて、そもそもどうやって摂取するのよ?レベルです。

Soylentなら、1食あたり20gの植物性プロテイン、21gの不飽和脂肪酸、500mgのオメガ3脂肪酸、そして26種類のビタミンとミネラルが含まれていますので、栄養学の知識が無くても必要な栄養素を効率的に摂取することができます。Soylentに含まれている栄養素、ビタミンは下記の通り。

%は1日あたり(摂取カロリーを2,000kcalとした場合)必要とされる栄養素のうち、Soylent1食で何%を補うことができるかを示しています。ビタミン類に関していえば、1日に必要なビタミンの20%をSoylent1食で取得可能というわけです。正直、名前すら知らないミネラルも多く、こんだけちゃんと摂取できれば、健康になるわけだ~と納得。事実、Soylentを飲み始めてから、エネルギーが漲ってくる感覚を覚え、より健康になったような気がします。

気になるお味は?腹持ちは?

色々な人にSoylentを薦めまくっているんですけど、味は微妙です。オリジナル味は、正直なところ不味いです。チョークを飲んでいるような感じ。(チョークは飲んだことないけど。)私は、ストロベリー味とバニラ味が好きです。カフェイン入りのモカ味やチャイ味もありますが、結構カフェインが強いみたいで、もともとカフェイン耐性があまりない私は体調が悪くなりました。

また、腹持ちですが、決して満腹感じを感じることはありません。しかし、餓死しそう!みたいな空腹感に襲われることもありません。私は、朝7時に1本、お昼1時ころにもう一本飲んでいて、職場にいる間は特に空腹感を感じることはないです。が、丁度最後の摂取から6時間以上たつ帰宅中7時から8時ごろに結構な空腹感を感じるので、6時間が限度かもしれません。2本飲むだけだと、摂取カロリー800kcalなので、さすがに厳しいですね。全食をSoylentに置き換えることは想定されておらず、あくまでも忙しい時に食べがちなジャンクフードの代替食、みたいな位置づけです。

人間の三大欲求を諦めるのか?

食欲は人間の三大欲求の一つでもありますし、家族や友人とおいしい食事を囲むことで、コミュニケーションが生まれます。それなのに!栄養補給以上の意味のある食事をSoylentに置き換えていいのか!という議論もありますが、あくまでもSoylentは忙しい時の代替飲料。社交のためのディナーやランチを断ってまで、Soylentをのむ必要はありません。職場でもランチに誘われれば、冷蔵庫にSoylentを補完に翌日に飲むだけですし、土日は家族でちゃんと食事をしています。Soylentは、特に意味をなさない、栄養補給のためだけの食事を、効率的に行うための手段でしかないのです。

Soylentのマーケティング

商品そのものが良いので、私を含むカルト的なファンが多いのが事実。リファラル(お友達紹介)や口コミで広まっている印象です。私も既に何人の人にSoylentを紹介したか分かりません、もともとは夫からおすすめされたのがきっかけでした。(こちらのリンクから購入すると$10オフになりますよ〜)

メインターゲットは、食べる間もないくらい忙しく働くスタートアップのエンジニア層。このプロモ動画がまさに、ユーザー層を体現しています。

そしてもう一つ大事なターゲット層が、ゲーマー達。日本でもEスポーツが盛り上がってきていますが、1秒1秒が勝敗を左右するEスポーツに参加するようなゲーマー達は、エンジニア同様、健康的な食事を行う暇がない、食べることすら忘れてしまっている人達のようです。エンジニアとゲーマー層は多いのオーバーラップしています。

まさにこの動画のような感じ↑

ゲーマー獲得のためにSoylentが行ったのが、EスポーツのスポンサーやEスポーツイベントにおける、商品の配布です。大規模ではありませんが、Eスポーツ界のインフルエンサーとコラボレートしたキャンペーンも行っていたようです。イベントにて、プロのEスポーツプレイヤーだけでなく、一般のゲーマーに対してサンプリングを行うことでユーザー層の裾のを広げることに成功しました。


以上、私のSoylent愛について語ってみました。残念ながら日本はまだ購入できないみたいなので、アメリカに出張や旅行でお越しの際にぜひ、パウダーを箱買いしてくださいね!ばら売りでちょっと割高ですけど、Targetやセブンイレブンでも買えます。

オンラインでご購入の際は、ぜひこちらのリンクからどうぞ!私もあなたも$10お安く買えますよ!(スポンサーで記事でありません)







この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?