見出し画像

結婚すると幸福度が下がる?

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

昨日おもしろいyoutubeを見つけました。絶対に結婚してはいけない人がわかるたった1つの質問です(笑)

ネタバレになってしまいますがその質問とは対人トラブルがよくあるかないか。たしかにそれを最初に見抜くことができればDV気質のある人と結婚しなくても済むのかもしれないと思いました。または対人トラブルに今まで起こってきたその人の事例は間違いなく自分との結婚生活にも起こることでもあると思うのでとても考えさせられる動画でした。

詳しく観たい方はどうぞ!

そんな私は今でこそ性格が落ち着いたので対人トラブルは減りましたが、昔はよく人と揉めることが多かったです。

ですが対人トラブルが多くても、解決能力が高ければ大丈夫らしいです。

日本人の男の人に見られる、めんどくさいから話し合いをしない人。コミュニケーションをあまり持たない、持ちたくない人もまた結婚すると幸福度が下がる傾向があるらしいです。

結婚てぐっと距離が縮まる関係になるということなので、コミュニケーションが苦手な人にとってはちょっと難しいものがあるのかもしれませんね。

結婚を哲学したことがありますか?

みなさんはなぜ結婚というものをするのでしょうか?

日本の多くの人たちは

・もういい歳だから

・親がうるさいから

・子供が欲しいから

・周りがしているから

・安定した生活を送りたいから

という理由に疑問を持ったことはないでしょうか?日本では世間体というものに取りつかれたように行動をする人たちが沢山います。

子供が欲しいからという理由や安定した生活を送りたいという理由は自分の意志かもしれませんがそれもまた何か違うような気がします。

フランスでは子供がいても結婚していないカップルが沢山います。結婚というのはフランス人にとって重い契約です。結婚をすることによって自由がなくなるのであれば結婚をしないという選択肢を取るというのも自分にとって心の解放になるのならいい選択肢ですよね。

安定した生活を送りたいのであればまず、結婚相手に養ってもらおうとせずに自分で自立した仕事をすることが大前提をしてあると私は思うのです。

私はフランスに行ってフランス人と付き合ってみて結婚に対する考え方が大きく変わりました。

・結婚とは幸せにしてもらうためにするものではないこと

・結婚とは安定した生活をするためのものではないこと

・結婚とは周りに感化されてするものではないこと

言い返しますと

・結婚とは自分が幸せにするくらいの気持ちでするもの

・結婚とは二人で精神的にも経済的にも支えあっていくもの

・結婚とは二人がしたいときにするもの

こんな感じです。もちろん私も日本でいたときは日本の当たり前で過ごしていました。考えず、ただ結婚することが女としての人生のゴールの1つだと思っていました。それ以上でもそれ以下でもなく結婚することだけに価値がありました。

ですがフランスに行ってみて自由な心の在り方に気付き、仕事に対しても、恋愛に対してもしっかりと自分と向き合うことができました。

まとめ

結婚に正解はありません。

どんな相手を結婚相手に選んでも自分の責任だと思い、それを受け入れて生きていく。そして時々哲学してみてください。

なぜ自分は今この状態なんだろう?と正解のないことに対して考えてみること、言葉に起こしてみることで自分の心の扉は開かれると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?