見出し画像

9月21日*ハナノナアプリを使ったら、充実感たっぷりの朝んぽに。

おはようございます☀

今日のお目覚めは、少しだるる〜んと言った感じで、朝んぽに行くか少々迷いましたが、行って参りました。

ぬぼ〜っと、歩き始めながら「今日は少し太陽の光を浴びれたら充分にしよう…」と思っていたのに、結局30分ほど歩くことができました◎

昨日UPしたnoteを見たフォロワーさまが、「お花の名前がわからない時は、ハナノナというアプリを使っていますよ」と教えてくれたからです🌼

さてさて。昨日も撮ったお花を、早速パシャリ!

画像1

ほぉ…ムクゲとおっしゃるんですか、あなた…。

画像2

あっ、わたし昔から、この道端に咲いてる薄ピンクのお花すきなんです…!なんか可憐で。へぇ、朝顔ならぬ、ヒルガオなんですね…

画像3

いやいや、見ればわかるでしょ、ネコジャラシでしょ…すみません、今日はあんまりお花と出会えなくて。試しに撮ってみました。

ネコジャラシ、の呼び方が有名だけど、エノコログサともいうのかぁ。色々名前があるのですね。おもしろ〜い!

画像4

え、

画像5

え?

画像6

ンンンン???

何度カメラを近づけても、そのたびに違う花の名前が表示されることもあって、混乱しました。似ている花が多いのかな?まだ使い始めたばかりだから、よく分かっていないところもある…わたしはこの花をキクだと思っていましたよ…あっ、でも別名は、サボテンギク疑惑。

画像7

あっ、まだ夏の名残がある!えっ、アメリカ産なんですか??

画像8

このお花もよく見る。私の中では、運動会(6月)の時によく咲いてるお花、のイメージなんだけどなぁ…。秋の朝は風がヒンヤリしているから、なんだか違和感がある。

ハナノナ」アプリのおかげで、ちょっとしたお散歩も、勉強になるし、たのしい!30分ほどプラプラしただけでも、充実感ある朝んぽになりました。愛するフォロワーさん、ありがとう!!!

それにしても、カメラをかざすと、そこかしこに「イネ科」の文字が…。やっぱり私、イネ系のアレルギーな気がするんだよねぇ…。夏から秋にかけて目がかゆいし、鼻もムズムズするし。でも、アレルギーの血液検査してもまっっったく何も出ず、結局ついた名前が「寒暖差アレルギー」。

えっ、寒暖差ってどうしようもなくない?避けられなくない?今日の新潟は、最低気温19℃、最高気温31℃。寒暖差万歳!

体調第一、ゆるゆるやってゆきましょう〜🐢

生きてる、今日も💯

星の数ほどある記事の中から見つけてくださり、本当にありがとうございます☺️💫 いただいたサポートは、わたしのアトリエ作り(お茶をお出ししながらゆっくりお話が聴ける場所)の費用にさせていただきます!