見出し画像

引っ越して思うこと

なんと、noteを9日間もさぼってしまった!
お休み17日目〜25日目まで。

そして今日はお休み26日目!
最初は引っ越しでバタバタしているから、という理由で休み、その先は時間はあったのに書くことを考えて、そのまま寝る、という日々が続いた。
これだから継続って難しいのだな〜!

さて、言い訳にしていた引っ越しをして、色々思ったことがある。

同じ市内で、前に住んでいた所から歩いて30分くらいの所に引っ越してきた。

駅から徒歩3分だけど、静かで落ち着いた住宅街にあり、夕方は子どもや高校生たちの声が響くいい感じの落ち着いた場所だ。

引っ越して、まずは引っ越し挨拶。
ちょっと緊張しながらも何度か訪問し、やっと隣人さんにご挨拶出来た。
みなさん、わざわざどうも…という反応で、引っ越し挨拶って今はあんまりしないのかな〜とも思う。

まず自分の家の場所と駅の場所、バス停の場所など位置関係を把握する所からスタート。
少し角度が変わるだけで道が違って見えるので、お家までスムーズに帰れることが当分の目標かな。

引っ越しして意外なところに気付いた。
スーパーや近くの薬局でいつも見る店員さんがいることに意外と安心感を覚えていた、こと。
通行人でいつも会う名前の知らない人、を見かけることで安心感を覚えていたこと。

近くのスーパーに行った時、当たり前だけどみんな知らない人だった。
店員さんも初めまして、お客さんも見たことある人は居ない。
もちろんだけど、何となく慣れてない場所なんだなと思った。

前の場所だったら、いつもこの時間に居る店員さん、お客さん、みたいに名前は知らないけど顔は知ってて、そこに住んでる安心感みたいなものを私はきっと勝手に感じていたんだと思う。

不思議だな〜。
これから新しい街に早く慣れて無意識のうちに安心したいな。

慣れるって実は安心感を感じる所から始まるのかもしれない。

さーて、明日からもnote書くぞ〜っと!

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,717件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?