ファッションは自己満だから。

こんにちは、ぱらです。
今回はファッションについて語りたいと思います。


履歴書に書けそうな趣味がないことで有名なわたしですが、小学生の頃から服が好きなことだけは変わりません。

きっかけは何だったかな、ニコプチという小学生向けファッション誌を読んだこと?りぼんに載ってたモデルのサクセスストーリーを読んだこと?

あんまり覚えてないんですが、気づけばお小遣いはお洋服代に消えていました。


エンジェルブルーやメゾピアノ、ウミレアとか百貨店ブランドの服が欲しくて、お正月に福袋を買ったりセールに走ったりしていたなぁ〜。
ブランド名に聞き覚えがある人は、わたしと同年代だと思います。笑


そのうちお洋服に対してかなりこだわりが出てきて、母には一緒に買い物に行くと長いから嫌だ、とかなりの確率で言われます。今も。笑


まあそんなこんなで、その年その時期で色んなお洋服を着てきました。カジュアル好きでデニム大量時代、ロリータに憧れたこともあったし、森ガールにハマって生成りのフリフリを永遠に着ていたこともありました。

そんなわたしが今、ファッションに対して思うことを備忘録として書き留めていきたいと思います。

一言でいうと、ファッションて自己満だってことです!!!

自己表現って言ってしまうと何か堅苦しいというか、どうにか自分を表さないといけない気がしてあんまり使いたくないんです…

そうじゃなくて、自分の好きなものを、TPOが許す限り好きなように堂々と着ることができる。これがファッションの醍醐味じゃないでしょうか。
誰に何と思われようが、ありえんくらい高い服を着てようが、ちょっと奇抜なカラーや柄を使ってようが、いいんです。

わたしもモテファッションが好きな時期、プチプラでコーデを完成させていた時期、色々ありました。もちろん今でもそういう服を着ることは沢山あります。
モテファッション可愛いし、やっぱりウケがいいので。笑


でも今はそれだけじゃなくて、作り手の想いやストーリーを感じることができる服や、素材がいい服を購入することが増えました!


着てる人しかわからない、ぱっと見ではプチプラブランドと変わらない白シャツだけど、実はいい生地を使っていてちょっとお高め。ブランド名にストーリーがあって、しかも着心地がいいからテンションが上がる。

靴もお手入れをして長く履けるちょっと高級な革のものを購入する。初期投資はかなりするけど、何十年も履けるし日換算で考えれば安いし、愛着が湧く。
逆にサンダルとかのトレンドアイテムはプチプラで挑戦しちゃう。

ハイブランドの有名アイテムを使ってみて、その良さを実感する。逆にわたしには合わない、というか値段に対してその価値を自分なりに理解できないものも発見する。


こんな感じの、わたしにだけわかる自分なりにちゃんと考えた自己満ファッションを今めちゃくちゃ楽しんでいます!


誰に押し付けることもなく、みんなそれぞれお洒落を楽しんだらいいと思うんです。自分にとって心がリラックスできる、楽しいと思えるお洋服をこれからも着ていくぞ〜。そしたらわたしは毎日がちょっとハッピーになると思うんです!!

また気に入ってるお洋服について語るだけのnoteも書きたいなぁ。

ちなみに、メイクは服とカラーを合わせてしまえばオッケーというタイプなので、次はいい感じのコスメ探しの旅に出ねば!と意気揚々としています!笑

ファッションって最高に楽しい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?