見出し画像

着眼点

インターンシップ3日目の学びを書こうと思う!!!
現在4回目のインターンシップの2時間前ということで非常に焦っております。

インターンシップで今何をしているかというとYouTubeチャンネルを自分たちで作ろうとしています。
このノートを読んでくれている方に右も左もわからない大学生がインターンシップというキッカケを通じて成長していく姿を見守ってほしい。

第3回インターンシップで学んだこと
①一人一人同じものを見ていても視点が違う
②請求書の書き方
③競合を分析する中で自分たちが狙うべきターゲットが見えてくる
④発表の時の伝え方が非常に重要だということ→伝えたいことが伝わらないのはよくない→自分の考えを正しく伝えることが重要

今回のインターンシップが始まってから何回も思うことがある。
これまで思っていた自分の考え方や作業の進め方が圧倒的に遅いということ。この感覚をつかめたことが非常に大きい

早くタスクをこなすということは視点が違う意見をまとめることやぶつけ合うことに時間を割くことが出来る、結果いいものが出来上がる

the anthem.

my life

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?