見出し画像

ワタシは子に選ばれた。

『子どもは親を選べない』

以前はこの言葉をよく耳にしていたし、「そりゃそうだ」とも思っていた。

そう思っていたが


『子どもは親を選んで生まれてくる』


親になった今、ワタシにはこっちの言葉の方がとてもしっくりきてる。


いつかもし、子どもたちにこのことを話したら

「え〜、選べるならもっとハンサムなパパが良かった!」(失礼な!)

「え〜、もっと何でも買ってくれるパパの方が!」(すまん!)

「え〜、もっとスポーツ万能なパパの方が!」(そう言われても!)


散々な返答が返ってきそうだが、ワタシには確信できる。

言葉ではそう言ってきたとしても、子どもたちの笑顔を見れば確信できる。


- このママとパパのところに行けば何だか楽しそう、たくさん笑えそう -


そう思ってきてくれたに違いない。


悲しむ為でもなく、怖がる為でもなく、寂しさを感じる為でもなく

笑顔になる為に我が家を選んだ。

いつも見せてくれるあの無邪気な笑顔は、その期待に答えることができた証拠なんだと。

心からそう確信できる。


おそらく、子どもたちのこの『何だか楽しそう、たくさん笑えそう』という思いはずっと変わらないはず。

変わるとしたら大人の方。

誕生を喜んだはずの我が子を「忙しい」と言っては相手にしなかったり

ニコニコしていたはずのママとパパがイライラしてたり

勝手に描いていた子育ての理想と現実のギャップに落ち込んだり。


『子どもは親を選べない』わけではない。

きっと選んでくれた。

選べないのは、その後の愛され方。


ワタシには子どもたちの期待に応える責任がある。

『何だか楽しそう、たくさん笑えそう』

この期待に応える責任が。

なんて言ったって、子どもたちがワタシを父親として選んでくれた。

ワタシは子に選ばれた。


『あれ?選んだ時と条件変わってる?』

そう思わせて、がっかりさせるわけにはいかないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?