見出し画像

「整理」「整頓」「片づけ」の違いと使い分け。【片付けの秩序とは】



「整理」「整頓」「片づけ」は、どれも「乱れたものを秩序正しい状態にすること」ですが、それぞれ以下のような意味を含んでいます。

整理 :いらないものを取り除く。=捨てる、売る、買い取らせる。
整頓 :正しい位置に置く。=所定の位置に戻す。
片づけ:元の位置に戻す。=整理整頓を含有。


「整理」「整頓」「片づけ」を辞書で調べると、次のように説明されています。

【整理】
1.乱れた状態にあるものをととのえ、秩序正しくすること。
2.不必要なものを取り除くこと。
出典:『広辞苑』

【整頓】
乱れ散らかったものを、正しい位置にきちんと置くこと。
出典:『使い方の分かる類語例解辞典』

【片づけ(る)】
1.散らかっている場所をきれいに整える。また、散らかっている物やじゃまな物を取り除いて、納まるべき所にきちんと納める。
2.物事をきちんと解決したり済ませたりする。
出典:『明鏡国語辞典』

それぞれの意味をよく比べてみると、以下の共通点が見えてきます。

「整理:秩序正しくする」≒「整頓:きちんと置く」≒「片づけ:きれいに整える」
つまり、どれも「乱れのない状態にすること」であることがわかります。

では、次に違いに注目してみましょう。

もう一度、辞書の意味をよく見くらべていくと、それぞれの言葉の次のような特徴が見えてきます。

「整理 :不必要なものを取り除く」
「整頓 :正しい位置に置く」
「片づけ:納まるべき所に納める」
つまり、「整理」は「取り除く」ことを、「整頓」は「どこに置くとよいか」を、そして、「片づけ」は「もともとあったところに戻す」ことを意識した言葉なのです。

「整理」「整頓」「片づけ」の使い方と例文
では、具体的な例文を見ながら使い方を確認していきましょう。

まずは、「整理」を使うのがよい例です。

〇 交通の整理にあたる。
✕ 交通の整頓にあたる。
✕ 交通の片づけにあたる。
道路での車の流れをよくするためには、余分な車を取り除く必要があります。そのため「整理」しか使えません。「整頓」だと車を道路に順序良く並べるイメージですし、片づけるだと散らかっている道路を掃除しているかのようです。

〇 気持ちの整理をする。
✕ 気持ちの整頓をする。
✕ 気持ちを片づける。
複雑な心情をすっきりした状態に整えるためには、不要な感情を捨てる必要があります。そのため、「整理」としか使えません。「整頓」の場合、すべての感情はそのままで並べ方を変えることになり、すっきりするとは言い難いように思います。また、複雑になってしまった感情はもともと収まっていた場所があったわけではないので、「片づける」も使えません。

次に「整頓」を使うのがよい例を見てみましょう。

✕ 教室の机を並べて整理した。
〇 教室の机を並べて整頓した。
✕ 教室の机を並べて片づけた。
机を秩序正しく並べるという意味ですから、どこに置くのがよいかを意識する「整頓」が適切です。「整理」だと並べてみて余った机を取り除いた状態を作ることになります。また、「片づける」は元の位置に戻すことを意識した言葉なので、「並べる」とは相性が悪く、いっしょに使うと不自然な文になってしまいます。「教室の机を後ろに片づけて、椅子だけを並べて整頓した。」であれば使えます。

△ 余分な物はなにもない整理された部屋
〇 余分な物はなにもない整頓された部屋
✕ 余分な物はなにもない片づけられた部屋


「余分なものはない」わけですから、取り除くことを意識した「整理」は使いにくい文です。ただし、余分な物を捨てたことで、今きちんとした状態になっているとも考えられるので、「整理」でまったくの間違いとは言えません。

「片づけられた」は適切ではありません。この文は「余分なものがない」ことが部屋の秩序をよくしているということを伝えているので、物が元の場所に戻っているかどうかに意識がある「片づける」は使えません。例えば、「散らかっているものはなにもない片づけられた部屋」であれば、「片づけ」を使うことができます。

最後に「片づけ」を使うのがよい例を見てみましょう。

✕ 読み終えた本を本棚に整理する。
✕ 読み終えた本を本棚に整頓する。
〇 読み終えた本を本棚に片づける。
この文では、もとの位置に戻すことを意識した「片づけ」しか使うことができません。「読み終えた本を整理する」であれば、その本を処分して整えるので「整理する」でも使えます。また「整頓する」の場合、「読み終えた本を本棚に戻したあとで、整頓する。」であれば使えるようになります。


「整理」「整頓」「片づけ」の違いと正しい使い分け方、このページの解説でおわかりいただけましたでしょうか。この違いがわかると、どうして「整頓整理」ではなくて「整理整頓」と言うのかもわかりますね。

最後にもう一度、正しい使い分けのポイントを以下に記します。頭の中の整理整頓にお役立てください。

整理 :いらないものを取り除く。
整頓 :正しい位置に置く。
片づけ:元の位置に戻す。


■本題はここから。

今日、姪っ子のベビーシッターじゃないけど年末依頼遊びに行ってなかったんで久しぶりに行く。どうやら、この年末年始からの

緊急事態宣言と旦那さんが人事部の人で3月から5月くらいまではオンシーズンで夜遅くに帰ってくるので、結局妹(姪っ子にとっては実母)と姪っ子だけですごし、ママ友とも交流できないわ、家事や風呂入るときに部屋の高いところから落ちないかヒヤヒヤするらしいので、兄貴に洗濯物の折り畳みとか家事やってる際、面倒見てもらうと助かると言われついつデレデレの伯父さんはギャン泣きされても蹴飛ばされても泣きやむまで奮闘しました。それで、最終的には腕に横抱っこして指を一本だけ使ってトントントンとリズムを与えていたら、気づいたら寝てちゃってて、せっかく授乳が終わって風呂入らせるときに気持ちがいいのか、目を閉じて寝ちゃってました。その後、所用でリモート面談で30分ほど席を離れ、また部屋に戻ると起きてしまいました。ま、時間も時間だから変えるということで最後にまた、抱っこしたら、マスクしていたせいか古典的なマスクぱっチンを2回やられました。指が開けるようになったので、なんでも触ったり、掴んだりしたいんでしょう。肩に乗せた時は、自分の剛毛を掴まれました。


それしても、いつもきても妹の注文住宅はシックなデザインで統一されてあまりごちゃごちゃ生活用品とかは見えないくて、ミニマリストや海外の邸宅やショールームみたいに整っている。

というのも、その前日ジュースやスムージーを作るミキサーを家から持ってきてもらって、家のなかを見てもらったんだけど、まだまだ綺麗にしなさい。整理しなさいと父から檄が飛ぶので、はて何をどうしたいいのかなと思い、そのことを妹にも相談したら、兄貴は必要なものと必要じゃないものをごっちゃにして全部が自分の身の回りに集結している状態になっているから意識を変えたほうがいいと言われる。つまり、ものはあって良い。別に無理矢理ミニマリストやこんまりさんみたいにボンボン捨てるなり、買取なり、メルカリするんではなくて、隠していいもの、隠さなくてもいいもの、何か閃いた時や作業を開始するさいの一式を作っておき、残りは副(第二軍)、

予備ストック(控え選手)という形で、一番よく使う頻度の高いものを選りすぐり、

まず一軍選手を百均で買ったフェルト生地の箱に入れて、何もないときは部屋のすみに置き、常にローテーブル(まだコタツ)にはMacBook Proとマウスしかない状態にする。その一軍の選定基準はメルカリに出店し、梱包する最低限のアイテムを一種類一個ずつ入れた。

カッター、ホチキス、ポストイット、赤ペン、赤鉛筆、鉛筆、蛍光ペン黄色、ゲルインクボールペン、宛名書き用マッキーか細字マジック、修正テープ、テープのり(最近ホチキスとで封してるからあまり出番はない)。シャチハタの料金後納ハンコ、定規30cm、電卓、日記帳、料理用重りはかり、

という感じで今は3つをワンセットにしてます。究極はさらにワンセットの箱に、郵便物や宅急便を出す際の準備をいかに手早くできるか。今、ちょうど、百均の「ワッツ」で買った組み立て式漫画ボックスがあったからそれに入れて統一間を出そうというのも手である。

そして、整理整頓をやっているうちに頭を予備ったのは、漫画多重人格探偵サイコのガクソ側の法務大臣が世間に向けての記者会見で、秩序を維持するためにこれからもどんどん死刑を実行する(この時確か16インくらい死刑済み)とカッパしていたところ。そうか、見えない収納、見えてもいい収納、逆に表に出してアピールするインテリア、ガジェット類。これら4象限で区分けしたり、ものが例え置いてあってもそれが所与のものでも最適なポジションや見せ方に気をつけて観察して場所を変更したり、取り替えたり、秩序ある整理整頓が綺麗な部屋やお客さんを招いても慌てない家にすることができる。それにやっと築いたのだ。

注文住宅戸建ての新品と昭和30年台の戸建て、劣化や油汚れ、ゴミ、シミ、数え上げたらキリがないが少なくとも、以前に自分で収納関係の本やムック雑誌を買って見ているのだから、まずは今あるもので最善策を考え、それでも必要なら100均やニトリ、無印、アマゾン、カインズなど自分のイメージした家や部屋に近づけるよう買い物を楽しめる。ここはこんまりさんでいう、ときめく買い物なのだろう。不思議と捨てると、また大事にしたいものが出てくる。そしてそれはん何年何十年もお世話になるだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?