見出し画像

薔薇のシナモンロール風クッキー


前回のお花の成形リベンジ!
と、シナモンロールが食べたくなったので作っちゃおう👩🏻‍🍳という塩梅の今回です。

プレーン生地はこちらの1/4の量で作っていきます⇩⇩⇩


その他の材料⇩⇩⇩

シナモン 1g
グラニュー糖 20g


生地を3〜5mm程度に伸ばして、全体的にシナモンシュガーをかけます。

お砂糖たっぷり👏


この状態で横半分に切り、筒状に丸めます。

1本はそのままシナモンロール用で、丸めたら8等分に切り、
もう1本を薔薇の形にしてみようと思います。


写真を撮り忘れました。🙇‍♀️


作業に夢中になるとダメです!
どう切るとかそういうのが1番大事なのに…!

(説明が難しいのですが、筒状に成形したらまず半分に切り、それを十字に4等分に切りました。
…スティックきゅうりを切る時の感じです!)

成形の仕方は前回同様。

伸ばしてから三つ編みにします


ほらもう焼く手前の写真


シナモンシュガーのように生地に色がついている方が陰影が綺麗に見えますね。

180℃で20分焼きます…!

焼けました!


あら、今回は普通のシナモンロールの方が形が崩れている。薔薇の成形に夢中でした。

味も量も一緒なら、薔薇の方が断然華やかで良いですね!次からそうしようかな〜と思います🌹

前回よりも薔薇っぽいです
前回よりも薔薇っぽいです(2回目)



…リベンジは成功ということにします!(勝手)

健康になれそうなクッキーの出来上がりです🍪

最近は、桂皮と書いてシナモンと読んだりするようですね。漢方薬に入っていたりして、意外と身近な存在ですね。

私は風邪の引きはじめには葛根湯を飲むことが多いです。生姜湯や、生姜紅茶とかも飲みます☕️

気温も気圧も下がる日もあって弱りがちなので、これからは身体の芯から温まる系の物を、どんどん食べたいと思います!


変な宣言をしてしまいました。
何とか、それなりに、元気に冬を越せると良いですね。でも無理は禁物です。皆様のご健康を願っております。

それでは、また👩🏻‍🍳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?