見出し画像

5年で302個

断捨離した物の数
2019年 78個
2020年 100個
2021年 64個
2022年 34個
2023年 29個

可視化できるように紙ベースの手帳に書いて管理。スマホのアプリとかでもいいのですが手帳も未だに併用して使用。
今年も今現在までで6個断捨離。今年の目標個数も達成したのであとはのんびりで。

如何に使っていない物が多いかを毎年思い知らさせる。無駄な物は極力買わないのだが万が一のため買って結局使わなかった物も一つだけある。それはパソコンの内蔵用HDD(2TB)だ。これは2011年くらいに購入してクラッシュ時の対応として活用できると思ったが機会は無かった。最終的にパソコンはSSD環境に移行した。そのため去年売り払った。(買値の半分)

これからも断捨離を続けるかと言われるとミニマリストになるとかいう目標があるわけではないので微妙なところである。しかし、不要な物はこれからも減らしていくことに変わりはない。

物が減ったので年間に捨てる個数が3個という数まで低減。買い替えで捨てた物(歯ブラシやスポンジなどの消耗品)はカウントしない。

無理なく続けることができたのはよく分からないが習慣化できたことが要因の一つだろう。また物質的な物に対しての認識や本質的なことを考え続けてきたからなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?