なぎ

中央は数字、地方はレース映像回顧とパドック。 アエロリット大好きでした。

なぎ

中央は数字、地方はレース映像回顧とパドック。 アエロリット大好きでした。

最近の記事

  • 固定された記事

私の統制数字による中央競馬の当て方について(後編)

さて、前編を読んだ方向けのnoteになります。統制数字を理解したうえで、過去のレースをみてどうやって数字を探すかの解説になっていきます。 私はエクセルで過去のデータをまとめ、それにフィルターをかけてひたすら分類する、という作業の繰り返しをしています。 さてこの後編ではどんな風な視点から私が考え、分類していくかを書いていきます。 長くなるので追記をしていく形になります。ご理解のうえ購入お願いします。 ではいきます。

有料
1,000
    • 競馬で使っている手法と考え方

      どうもどうも。なぎです。 最近はバカみたいに忙しくて競馬の情報だせてなかったんですが、やり口…というか使える手法ってぜんっぜん変わってない。 平場とかは出馬表は10秒くらいしか見ないし、馬柱はほぼみません。 ざっくり20秒弱で予想終わります。タイパ最強です。 でもポスト見てるとわかりますが、そこそこ(盛りました) あててます。 実際昨年の回収率はこの通り。 というわけで去年の回収率134%のわたしが使ったロジックについてまとめてみました。 途中から有料ですが、興味があり

      有料
      300
      • 5億年ぶりにパターン

        久しぶりに書くとエディター変わりすぎん? やりにくいなぁ…という所感でスタート。 先日は多くの人にサポートもらって私が思っているよりも恵まれていると感じました。フォロワーの皆さんありがとうございます。 お礼…でもないですが、よくあるパターン。特に重賞。 DMでは二択になりますよってかいてるやつ。 ◎1、2人気が対角配置はどっちかが馬券。 こういう時は大体どっちかが馬券。 平場もこのパターン多いです。荒れるかの指標に使ってます。 先週日曜なら新潟10R(1,2人気が正

        • 9/4 中央競馬

          時間ないので事前予想! メモくらいに見といてください💦 札幌1R ◎7トーセントラム ○5エルデストサン 札幌2R ◎10ショーモン ○14タリエシン ▲1モズスナイパー ☆2マヴォロンテ 新潟1R ◎5グランツグリーン ○9シンキングサベージ ▲10ガルムキャット ※追加で☆13コスモバラタ 小倉3R ◎14エイシンブラボー ○10エルザストラウム ▲5サクラトップラン 小倉8R ◎3ミノワール 小倉10R ◎3コパノニコルソン ○4ラボエーム ☆7ハンティーズ

        • 固定された記事

        私の統制数字による中央競馬の当て方について(後編)

          8/7 指数1位馬

          1位馬から毎回買っているわけではありませんが、参考になればと思います。 基本的な買い方は単複or軸です。 また、前レースで勝った騎手、馬番、枠の場合は評価を下げます。 さらに、人気決着(1,2,3人気決着)のあとは荒れる可能性が大きいです。 逆に抜けた人気で買いパターンは抜けた人気が負けた(荒れた)レースの後です。以上を理解してご活用ください。 新潟 1R 12セミマル 2R 8フィンガークリック 抜けた1位 3R 6 コンジャンクション 札幌 1R 11サトノミ

          8/7 指数1位馬

          2022/8/6 指数1位馬

          今週から指数1位馬の公開もしてみたいと思います。 1位馬から毎回買っているわけではありませんが、参考になればと思います。 基本的な買い方は単複or軸です。 また、前レースで勝った騎手、馬番、枠の場合は評価を下げます。 さらに、人気決着(1,2,3人気決着)のあとは荒れる可能性が大きいです。 逆に抜けた人気で買いパターンは抜けた人気が負けた(荒れた)レースの後です。以上を理解してご活用ください。 新潟 1R 9 サイブレーカー 🥇 2R 14 クリーンジーニアス

          2022/8/6 指数1位馬

          買う馬の選択について

          こんにちはこんばんは、なぎです。 普段から馬券どんな風に買ったらいいの? 流れってなによ? といった質問が多いので私なりのやり方を紹介してみます。 私はよく流れが1番大事だと言っています。 なぜかというと、どんなに事前予想をしても流れの方が優先されるから。 では流れとは何なのでしょう。言語化するのは難しいですが、かるく解説していきます。 ① 人気で流れを見る競馬の配当は1日を通してバランスよくなるように作られていると考えています。 つまり、1日を通して荒れるレースと堅

          買う馬の選択について

          オークスの所感

          今週はそこまでがっつりやれそうな感じもないので、枠順発表日の所感でも書いてみたいと思います。 狙っていたのは2枠、3枠、5枠の3つです。 特に3枠なら前回と同じ馬番は使わないので6だろうと思ってました。 前回は5-11-7だったので、無条件に消し。5,7はまぁ厳しそうな馬ですし、11は先週勝った吉田騎手ということで元から消すつもりだったので好都合です。 他にも後押しする要素はあるのですが、とりあえず今回の括りだと1番人気を買いたかったので、サークルオブライフが入って嬉し

          オークスの所感

          G1サイン

          G1を買う際に考えていることをざっくりまとめます。 ①中山金杯 単純な枠サイン。 今年のG1は中山金杯枠が3着以内。ローカルG1の高松宮は❌ですけどね。 つまり、2、4、8枠が馬券です。 相手にここを考えて、あとは数字と勝ちすぎた騎手をマイナス評価していきます。 ②人気サイン 前G1の人気がそのまま次G1にスライド。 今週は2、4、6人気なのでオークスも??? ③1番人気の隣枠 単純に1人気の隣枠が馬券です。 ④馬名頭文字末尾【ア】の隣枠 枠順見た後に6枠か

          G1サイン

          G1を買う際に

          こんにちは。 私がG1、重賞を買うに当たって気を付けていることを短いですがメモ。 自戒の意を込めて。 平場で勝ちすぎた騎手を割り引く 当日に馬券内に何回も来ている騎手(特に勝っている騎手)は評価を下げる。 これが何より大事。 平場で勝ちすぎている騎手って、メインで人気裏切って大敗すること多くないですか? 例えば今週ならNHKマイルのセリフォス、インダストリアなど。 重賞、特にG1ではその日勝ちすぎた騎手はマイナス評価を下しています。 1日の中でのバランスって大事

          G1を買う際に

          高松宮記念

          今年のG1は2戦目ということですが、私はこのレースと相性が悪いです笑 昨日のプラス分でちょこっと勝負くらいの自信度なのでよろしくお願いします! ということで、オプチャに投稿した内容と被ってしまいますがいってみよう! まず、高松宮記念のパターンが継続するのであれば横山武、田辺騎手のどちらかが馬券対象です。 さらに枠でいうと1枠か5枠です。 G1という括りでみるのであれば、4枠か6枠が馬券。さらに正逆7か隣が馬券です。 というわけで、1週間前からねらっていた横山くんの

          高松宮記念

          弥生賞

          昨日はいい感じだったけど今日はどうでしょうか? 荒れてくれると面白いけどほどほどにいこう! 当たるとは限りませんからね。 【弥生賞】ここはドウデュースだ!と思っていたんですが、粗品さんの本命ということで怪しくなりました。困った困った。 使うのは 1ジャスティンロック、7ドウデュース、10アスクビクターモアのどれかかなと。 全部来てもおかしくはないけどね。 メインの数字で切っていくと、やたら出るのは正逆2。 2メイショウゲキリン、10アスクビクターモアのどっちか。

          弥生賞

          チューリップ賞

          ここは起点サインから5か隣。 ナミュール一択です。 相手はチューリップ賞の数字から正逆3。 対抗サークルオブライフ。 紐はウォーターナビレラ、10、11、14。 ただしここは一点突破した方がいいと思うので、ナミュール→サークルオブライフのワイド1点。 オッズきつければ買いません😌 桜花賞で活躍するためにはチューリップ賞は勝たない方がいい。ってことを念頭に馬券買いたいですね。 おまけ。 オーシャンSは正逆5か隣がやたら重なります。 個人的には6枠買えば当たる

          チューリップ賞

          クイーンカップ

          【クイーンC】 前に書いたように、ここは7〜10から買いたいと思ってました。 中でも数字が強いのが正逆9で、モカフラワー、スターズオンアースにあたります。 特に、9スターズオンアースはMデムーロ騎手の隣ですし上位評価するならこっち。本命にします。 モカフラワーも内容悪くないですし、関東重賞は4か6枠。 3番手評価にします。強調材料としては4枠を花の名前で揃えてきたこと。 エリザベス女王杯は、女王が花が好きなため馬名が花の名前由来の馬が馬券になることは有名です。(202

          クイーンカップ

          2021.1.16

          今日は簡易版になります。 構図は書いておきます。そこが本筋で、あとは私のメモ書きです。 京成杯数字は正逆5か隣 vs 正逆6か隣。 重なってるので片方しか来ないかも。 もし両方使うなら、正逆6は外枠側のテンダンス、サンストックトンでしょう。 使う可能性高いのは、正逆5で5か12だと思います。 相手は正逆1,2が筆頭? 後はもろもろの数字から 11、12、8、14、15に。ルメさんがやる気を出すか出さないか?だけが問題のレースです。 日経新春杯構図は正逆3か隣 vs 正逆

          2021.1.16

          朝日杯FS 2021

          朝日杯は先週より難易度の高いレース。 先週はサクのおかげで簡単に武さんと決められたため、ワイド2点で回収率2003%と大当たりでした。 今回は人気どころ2頭に不安要素があり、一長一短。 どちらを軸にするかがキモになりそう。 ということで今回の自信度は 自信度 ★☆☆☆☆ といたします。理由は下記の通り。 セリフォスは先週ナミュールを飛ばしたCデムーロ。 ぐりぐり人気を飛ばしたお詫び馬券はよくあります。 ジオグリフはルメールが来週クロノジェネシスで有終の美を飾るとした

          朝日杯FS 2021